2010年10月,生物多様性条約第10回締約国会議(COP10)が愛知県名古屋市で開催されます。生物多様性の保全・再生に係る研究や実践活動を展開してきている私たちは,生物多様性条約の「ポスト2010年目標」に向けて,これまでの成果を幅広い連携によってさらに充実させていけるよう国内外にアピールしていく必要があります。その実現手段として,「都市における生物多様性とデザイン(URBIO2010)」を,日本内外の関連諸学協会・諸機関の連携によって開催します。URBIO2010の総括は,愛知県・名古屋市がホストとなって開催する「国際自治体会議」に提案するとともに,COP10に反映できるよう調整を行います。
生物多様性の保全や再生に携わる研究者,実務家,NPO等の皆様の,幅広い研究・活動に関する発表,御参加をお待ちしています。
URBIO2010実行委員会
to URBIO2010 International Conference Website URBIOのサイトはこちらから
こちらからpdfの案内をダウンロードできます英 語 (21日のポスター発表(日本語)は英語を交えながら,主に日本語で行われます。一部の基調講演や分科会には同時通訳をつけることを検討中です。)
| 早期割引料金 2009年12月31日まで |
通常料金 2010年1月1日以降 |
|
|---|---|---|
| 大会参加費 : 一般 | ¥ 20,000 | ¥ 25,000 |
| 大会参加費: 学生 | ¥ 10,000 | ¥ 15,000 |
| ミッドコンファレンス・エクスカーション | ¥ 3,000 | ¥ 3,000 |
| 懇 親 会 | ¥ 8,000 | ¥ 8,000 |
| ポストコンファレンス・エクスカーション (1泊2日,定員25名,催行最少人数20名) |
¥ 28,000 〜¥ 35,000 | |
参加・発表申込み等の詳細については,ウェブサイトをご覧ください。
http://www.jilac.jp/URBIO2010/
日本景観生態学会,(社)日本造園学会,日本緑化工学会,(財)都市緑化技術開発機構,(社)自然環境共生技術協会,(社)日本技術士会
International Consortium for Landscape and Ecological Engineering,ジャパン イフラ, 自然環境復元学会,(財)公園緑地管理財団,(財)都市緑化基金,(社)日本公園緑地協会, (社)都市計画コンサルタント協会,(社)ランドスケープコンサルタンツ協会, (社)日本造園建設業協会,(財)海洋博覧会記念公園管理財団,(財)名古屋都市センター