JSRT

日本緑化工学会 研究発表会(第26回〜第32回)


 会員の日頃の研究成果発表の場として,毎年1回,研究発表会を行っています。なお,第28回研究発表会から従来の口頭発表のほか,ポスターセッションによる研究発表も行っています。

〈日本緑化工学会研究発表会の発表題目・発表者〉
  第26回 1995(平7)年6月6日〜7日,京大会館(京都市左京区)
  第27回 1996(平8)年5月31日〜6月1日,東京農工大学農学部(東京都府中市)
  第28回 1997(平9)年6月13日〜14日,大阪府立大学(大阪府堺市)
  第29回 1998(平10)年6月19日〜20日,米子コンベンションセンター(鳥取県米子市)
  第30回 1999(平11)年6月18日〜19日,ツインメッセ静岡(静岡県静岡市)
  第31回 2000(平12)年6月9日〜10日,千葉大学西千葉キャンパス(千葉県千葉市)
  第32回 2001(平13)年9月28日〜30日,和歌山大学システム工学部(和歌山県和歌山市)
  第33回 2002(平14)年9月6日〜7日,日本大学生物資源学部(神奈川県藤沢市)

  第21回〜第25回 日本緑化工学会 研究発表会
  第16回〜第20回 日本緑化工研究会 緑化工研究発表会
  第1回〜第15回 日本緑化工研究会 緑化工技術検討会 など

 

第26回日本緑化工学会研究発表会<要旨集の在庫なし>



  1.各種透水試験結果と樹木活力および土壌孔隙量について(1)
   ○宮城 剛(テクノフォレスト(株)),長谷川秀三(ジオグリーンテック(株))
   野口晴彦(東京農工大学農学部),真下育久(ジオグリーンテック(株))
  2.切土のり面における酸性硫酸塩土壌の出現と植生の生育状況
   ○大津洋介・長谷川秀三(ジオグリーンテック(株)),吉井等志・藤永裕司(日本道路公団)
  3.ダム湖帯状裸地についての緑化試験実施例
   ○瀧口善樹・谷口美津男(日本植生(株))
  4.渓畔域に侵入したニセアカシア群落の動態 −松本市大沢川の事例−
   ○前河正昭・濱田文子・中越信和(広島大学総合科学部)
  5.ワンド・水制部の植生と群落構成種の発芽率
   ○藤原宣夫・半田真理子・田畑正敏(建設省土木研究所)
  6.1から2年生までのコナラ苗木の成長に及ぼす植裁密度の影響
   養父志乃夫(鹿児島大学農学部),駒走裕之(日本植生(株)),○奥 香織(福岡市)
  7.ブナ科常緑樹の成長特性
   養父志乃夫(鹿児島大学農学部),○駒走裕之(日本植生(株))
  8.ブナ科常緑・落葉4樹種における1〜2年生苗の成長特性に関する実験
   養父志乃夫・○芝野将年(鹿児島大学農学部)
  9.現地採種植物の利用に関する基礎的調査
   池ヶ谷兼雄(北海道開発コンサルタント(株))
  10.ヤマハギの硬実打破方法および種皮色と硬実との関係
   ○荒瀬輝夫(京都大学農学部),丸山純孝(帯広畜産大学)
  11.急勾配のり面における木本類導入手法開発のための基礎的研究
   −植生擁護ブロック工における植栽試験−
   ○坂本圭児・井川 健・千葉喬三(岡山大学農学部),国忠征美(ランデス(株))
  12.播種木と植裁木の根系伸長特性の相違(2)
   −導入初期段階のシャリンバイについて−
   ○福永健司(東京農業大学),山寺喜成(信州大学農学部),加藤俊哉(和歌山県山村産業試験場)
  13.在来木本植物の発芽・初期生育特性(1)
   −播種時期と木本植物の発芽・初期生育特性の相違−
   ○福永健司(東京農業大学),山寺喜成(信州大学農学部),庄山紀久子(東京農業大学)
  14.播種条件の違いが木本植物の発芽・初期生育に及ぼす影響について(2)
   −シャリンバイ,ヤマモミジの播種適期について−
   ○山田 守・堀江直樹・上田早史(日特建設(株))
  15.噴霧耕におけるアラカシの水ストレス発生要因について
   ○坂 祥士郎・輿水 肇(明治大学農学部)
  16.れき耕栽培による慢性の水ストレス実験
   ○森本淳子(京都大学農学部),吉川 賢(岡山大学農学部)
  17.水ストレスがマテバシイの光合成・蒸散活動に及ぼす影響
   ○増田拓朗・吉田和男(香川大学農学部)
  18.樹木根系の水分吸収に関する基礎的研究
   ○中山誠憲・小林達明(千葉大学園芸学部),窪田順平(東京農工大学農学部)
  19.移植が樹木の成長と水分生理におよぼす影響に関する研究
   ○小林達明・吉井 幹・高垣美智子・冲中 健(千葉大学園芸学部)
  20.切り枝による気孔蒸散速度とクチクラ蒸散速度の測定
   吉川 賢・○矢部敬子(岡山大学農学部)
  21.数種落葉および常緑広葉樹における光合成速度と蒸散速度の特性
   ○松井勝敏・小杉緑子・柴田昌三・小橋澄治(京都大学農学部)
  22.樹木の蒸散速度と気孔コンダクタンスの季節変動特性
   ○小杉緑子・松井勝敏・柴田昌三・小橋澄治(京都大学農学部)
  23.常緑樹による冬季高濃度NOx汚染対策の可能性について
   −同化箱法による光合成速度・蒸散速度・気孔拡散コンダクタンスの測定−
   横山 仁(東京都農業試験場)
  24.アトリウム植裁樹木の微気象環境と生理特性
   ○中村彰宏(大阪府立大学農学部),安部宗文((株)西川造園),森本幸裕(大阪府立大学農学部)
   中川育男((株)住友林業緑化),奥村信一((株)都市・景観設計)
  25.P-V曲線法を用いたアトリウム環境における常緑樹の葉の水分特性
   ○藤田かおり((株)スペースビジョン研究所),森本幸裕・中村彰宏(大阪府立大学農学部)
   奥村信一((株)都市・景観設計),中川育男((株)住友林業緑化)
  26.スダジイほか2樹種のライトアップによる枝葉の外・内部形態の変化
   ○染郷正孝・常深 幸・中富敬子(東京農業大学),寺西律行・向坂信一・真野克彦((株)松下電工)
   洞口公俊((株)松下電産),岡田俊也((株)大林組)
  27.都市緑化樹の生育環境 −降水,樹幹流及び樹冠雨の化学特性−
   ○高木正博(九州大学農学部),佐々木重行(福岡県森林林業技術センター)
   玉泉幸一郎・斎藤 明(九州大学農学部)
  28.植物栽培に与える水質影響の基礎的検討
   ○小澤徹三(日本道路公団),石坂健彦・飯塚康雄(建設省土木研究所),桃井信行(日本道路公団)
  29.木本類の導入に関する基礎的研究 −寡雪寒冷地を事例として−
   ○神林清文((株)ロック総合研究所),北澤秋司(信州大学農学部)
  30.寡雪寒冷地における冬期の地温と地表被覆の影響について
   ○粂野 勝・神林清文((株)ロック総合研究所),北澤秋司(信州大学農学部)
  31.積雪高寒冷地帯の自然公園内における木本植物による法面緑化の事例
   清野輝雄・安斎善之(福島県),管家秀一(福島県SF緑化工法協会),○西澤睦博(全国SF緑化工法協会)
  32.樹木根系を考慮した斜面安定評価手法の検討(1)
   −転倒実験と転倒計算結果の比較−
   ○二見肇彦(ライト工業(株)),藤平 大・門間敬一(建設省土木研究所)
  33.樹木根系を考慮した斜面安定評価手法の検討(2) −推測される斜面安定計算−
   ○藤平 大(建設省土木研究所),二見肇彦(ライト工業(株)),門間敬一(建設省土木研究所)
  34.草本の砂地侵食防止効果に関する風洞実験
   ○奥村武信・李 樹青(鳥取大学農学部)
  35.緑化のり面における植栽樹木の成長について
   ○重吉 和(岡山県),柴田昌三・吉田博宣(京都大学農学部)
  36.道路裸地のり面への植生の侵入と推移
   藤久正文・河野修一・○江崎次夫(愛媛大学農学部)
  37.植栽樹木の生育要因に関する研究
   ○佐久間 護・川畑茂男((株)竹中工務店)
  38.成長解析によるのり面への常緑樹苗植裁手法の評価
   ○枡田行央((株)神戸企業),森本幸裕(大阪府立大学農学部),杉木修一((株)関西総合環境センター)
  39.植生回復に伴う人工未熟土壌の変化 −福島県花崗岩地帯の林道法面の事例−
   ○古澤仁美・小林繁男(農林水産省森林総合研究所)
  40.潜在自然植生に配慮した変電所造成法面のあり方について
   佐藤正樹・○斎藤与司二(東京電力(株)),大坪恒美((株)東植)
  41.マツ枯れ被害林の林分動態シミュレーションに関する研究
   ○岩崎 寛・坂本圭児・吉川 賢・千葉喬三(岡山大学農学部)
  42.Djiboutiにおける砂漠等乾燥地緑化の実験的研究(7)
   −柱状生育基盤工の検討−
   山寺喜成・○丸山文彦(信州大学農学部),福永健司(東京農業大学)
  43.Djiboutiにおける砂漠等乾燥地緑化の実験的研究(8)
   −ソバ・ニガウリ等作物類の導入−
   ○福永健司(東京農業大学),山寺喜成(信州大学農学部),飯山禮文(東京農業大学)
   Ismael, T. M.(ジブチ共和国農業開発省),俣野敏子(信州大学農学部)
  44.毛鳥素沙地の地下水位と臭柏群落の分布
   吉川 賢・○図子美和子(岡山大学農学部),王 林和・温 国勝(中国・内蒙古林学院)
  45.乾燥地における地表面蒸発の評価に関する研究
   ○万木浩敬・角張嘉孝(静岡大学農学部)
  46.アラル海流域の広域蒸発散量推定のためのNOAA/GVIデータの利用
   −NDVIの季節変化に基づく土地被覆分類と蒸発散量分布との対応−
   ○大手信人(京都大学農学部),森本幸裕(大阪府立大学農学部),沖 大幹(東京大学)
  47.マルチスケールのリモートセンシングによる中央アジア乾燥・半乾燥地域の植被率推定
   ○森本幸裕・川原 洋・守村敦郎(大阪府立大学農学部),小林達明(千葉大学園芸学部)
   オガリ, N. P.(カザフスタン共和国科学アカデミー)
  48.(続)ロシア・サハリン州のピート産地調査と日本向け緑化用ピートの特性比較について
   畑中純治(鳥取県香取開拓農協)
  49.伐採材炭化利用システムの開発
   −生成木炭の土壌改良材としての効果について−
   ○高砂裕之・高山晴夫・速水和彦((株)大林組)
  50.壁面緑化システムに関する研究
   ○豊原大介(日本植生(株)),横山憲一(ナストーア(株))
  51.人工地盤緑地に関する研究(2) −1994年の経過とシバの生育調査−
   ○寺井 学・塩田耕三・杉本英夫・喜田大三((株)大林組)
  52.のり面の低木緑化工法の開発 −FRP製パネルを用いた低木植栽工法−
   木内和夫・○鈴木 誠(岡部エンジニアリング(株))
  53.植生工の工法分類と評価について
   山辺正司・○築瀬知史・藤森 浩(日本道路公団)
  54.モルタル・コンクリート吹付面の緑化工法の開発
   −「ウィングロック植生工法」の開発経緯と施工例−
   牧野 暖((株)マキノグリーン),○河内義文((有)ケイズラブ),大森秀次(イビデン工業(株))
  55.急勾配補強土壁面における緑化方法について
   斎藤与司二・○岡部豊二(東京電力(株)),大坪恒美((株)東植)
  56.ストーンマルチ工法施工地における植物生育環境
   ○熊谷朝臣・鈴木雅一・太田猛彦(東京大学農学部)
  57.緑化用被覆資材が植物の生育におよぼす影響
   ○江崎次夫・藤久正文・河野修一・岩本 徹(愛媛大学農学部),丸本卓哉・早川誠而(山口大学農学部)
   岡部宏秋(農林水産省森林総合研究所),山本一夫(セントラルサービス)
  58.水力式ポンプによるマルチ工法の施工性とマルチ効果に関する検討
   笹原則之・○大澤和幸((株)彩光)
  59.セメント改質土の基礎的特性と緑化工の適用性について
   ○高松 進・岩木 宏(東京電力(株))
  60.石灰処理地盤における植裁(1)
   喜田大三・○岡田俊也・北村瑞世((株)大林組)
  61.石灰処理地盤における植裁(2)
   喜田大三・岡田俊也・○北村瑞世((株)大林組)
  62.ハイドロカルチャーによる都市緑化
   −温帯産樹木,主としてコニファーの新しい利用法−
   ○柴田忠裕(千葉県農業試験場),鈴木 玲・望月紀江(雪印種苗(株)),斉籐 隆(カネコ種苗(株))
   水野妙子((株)日比谷アメニス)
  63.ワイルドフラワー修景地における維持管理法に関する研究
   ○平井智香子(協和種苗(株)),加藤 肇(山梨県総合農業試験場)
  64.屋上緑化における粗放管理の可能性検討
   −システム概要と適応植物のスクリーニング−
   ○洞田浩文・並木 裕(大成建設(株)),西田直久・枡田友隆((株)クレアテラ)
  65.緑資源の活用 −根株移植の試行と考察−
   ○名倉 隆((社)道路緑化保全協会)・伊藤賢一(日本道路公団)

10_b.gif (1187 バイト)

第27回日本緑化工学会研究発表会 <要旨集の在庫なし>



  1.海岸砂防林におけるクロマツ直播法の検討
   小林康裕・○辻  充・小川 眞(技研興業(株))
  2.常陸那珂港湾都市建設事業における海岸砂地法面への早期樹林化の試み
   ○小山良雄(茨城県),丹 左京(茨城県SF緑化工法協会),西澤睦博(全国SF緑化工法協会)
  3.河道部緑化工法に関する研究
   ○池ヶ谷兼雄(北海道開発コンサルタント(株))
  4.近自然河川工法の植生による評価 −横浜市梅田川の例−
   ○小林達明・小林範和・浅野義人(千葉大学園芸学部)
  5.断続的な冠水条件下でのヤナギ類など18種の生育特性
   ○赤埴文子・中村彰宏(大阪府立大学農学部),土井智史(関西電力(株))
   瀧川幸伸((株)関西総合環境センター),森本幸裕(大阪府立大学農学部)
  6.ダム湛水域裸地法面の適応植物と緑化工法について
   −バイオ・オーガニック工法による試験施工経過−
   ○宮田哲郎・上田啓二(農村基盤建設協業組合),塚田篤徳・下岡憲弘(相建開発(株))
  7.長谷川式自動読取貫入計の開発と土壌調査への応用
   長谷川秀三・○大津洋介・大串雅信(ジオグリーンテック(株))
  8.のり面植栽木の根系発達と土の硬さについて
   ○長谷川秀三(ジオグリーンテック(株)),大石武朗・折原夏志(住宅・都市整備公団)
  9.播種木と植裁木の根系伸長特性の相違(3)
   −導入2年目のシャリンバイについて−
   福永健司(東京農業大学)
  10.樹種別にみた樹木根系による斜面安定機能の検討
   ○阿部和時(農林水産省森林総合研究所),福村寛之(鹿児島県林業試験場)
  11.建設発生土の緑化利用に関する研究(7)−シバ地の締固りと土壌改良−
   辻 博和・○杉本英夫((株)大林組)
  12.人工地盤植栽実験における植物の生育要因分析について
   ○佐久間 護・川畑茂男((株)竹中工務店)・輿水 肇(明治大学農学部)
  13.スポーツターフ用植栽基盤に関する研究 −地中給排水方式による水管理−
   辻 博和・○塩田耕三((株)大林組),奥 眞純(大林スポーツ(株)),川崎信広(大林道路(株))
  14.簡易な屋上緑化システムの実用化に向けての検討 −室内試験について−
   ○河村憲彦・塚田祥子・長谷川淳也(日本道路(株))
  15.プラスチックマット床のユニット芝による屋上芝生緑化技術
   ○青木孝一(千葉県農業試験場),山中 章・斉藤 清(チッソ(株))
  16.既存建物の緑化に関する研究 −既存建物屋上の菜園計画−(発表中止)
   ○黒石 巌・余田 章(筑波大学農林工学系),本間 毅・松本安広(筑波大学農林技術センター)
  17.韓国における立面緑化用つる植物の分布に関する研究
   朴 容珍(韓国・江陵大学校産業大学)
  18.(発表取消)
  19.異なる環境条件下で生育したメキシコマンネングサの草型の差異と葉内成分について
   ○飯島健太郎・馬場直哉・近藤三雄(東京農業大学)
  20.異なる環境条件下で生育したメキシコマンネングサの耐凍性の差異
   ○飯島健太郎・馬場直哉・近藤三雄(東京農業大学)
  21.堤防のり面の雑草地に導入したチガヤ,ヘデラカナリエンシス,コグマザサおよびオカメザサの生育
   藤久正文・河野修一・○江崎次夫・岩本 徹(愛媛大学農学部),井門義彦(瀬戸内緑地(株))
   全 槿雨(韓国・江原大学校林科大学)
  22.堤防のり面に導入した雑草類の現存量
   藤久正文・河野修一・○江崎次夫・岩本 徹(愛媛大学農学部),井門義彦(瀬戸内緑地(株))
   全 槿雨(韓国・江原大学校林科大学)
  23.堤防のり面に導入した雑草類の根系の引き抜き強さ
   ○江崎次夫・藤久正文・河野修一(愛媛大学農学部),井門義彦(瀬戸内緑地(株))
   中島勇喜(山形大学農学部),全 槿雨(韓国・江原大学校林科大学)
  24.強酸性土壌の中和に関する研究
   ○伊藤祐子・山寺喜成(信州大学農学部)
  25.樹種別の土壌改良効果について
   山辺正司・○水島秀二(日本道路公団)
  26.多腐植性土壌改良材の添加が緑化樹木の生育に及ぼす影響
   岡本ィ明(大阪府立大学農学部),○浅野芳彦((株)関西テック),山中正宏((株)緑化技研)
  27.クスノキポット苗の生長に及ぼす有機質改良材の影響に関する実験的研究(1)
   −光合成量および生長量−
   ○小杉緑子(京都大学農学部),池田穂高・見村博子・木田幸男(東邦レオ(株))
   小橋澄治(京都大学農学部)
  28.クスノキポット苗の生長に及ぼす有機質改良材の影響に関する実験的研究(2)
   −土壌の物理・化学および微生物学的特性−
   ○見村博子・中嶋啓二・木田幸男(東邦レオ(株)),飛田博順・小橋澄治・岩坪五郎(京都大学農学部)
  29.共生微生物を用いた緑化手法に関する研究(1)
   −マメ科植物(ハリエンジュ)に対する根粒菌とVA菌根菌の二重接種法とその効果について−
   ○栗栖敏浩・菊地淳一・小川 眞((株)関西総合環境センター),渡部忠典((株)関西電力)
  30.共生微生物を用いた緑化手法に関する研究(2)
   −マメ科植物(ヤマハギ)植栽における木炭を用いた根粒菌接種法とその効果について−
   村田辰雄・○瀧川幸伸・栗栖敏浩・川本邦男・細川雅代・小川 眞((株)関西総合環境センター)
   渡部忠典((株)関西電力)
  31.(科学映画)緑なる大地を創る −菌と植物の共生を生かして−
   樋口源一郎(樋口生物科学研究所),○佐藤泰山(技研興業(株))
  32.極耐陰性樹木の検索
   ○柴田忠裕(千葉県農業試験場),山田宏之((財)都市緑化技術開発機構)
  33.アトリウム環境での植栽樹木の光合成特性
   ○中村彰宏・梶川剛史(大阪府立大学農学部),奥村信一((株)都市・景観設計)
   中川育男(住友林業緑化(株)),森本幸裕(大阪府立大学農学部)
  34.緩衝緑地に植栽された緑化樹種における光−光合成曲線の日変動特性
   ○小杉緑子(京都大学農学部),中村彰宏(大阪府立大学農学部)
   松井勝敏・小橋澄治(京都大学農学部),山内昌之((株)関西総合環境センター)
  35.ヒートパルス法による緑化樹木の蒸散量の算定
   −緑化樹木の水管理に関する研究(1)−
   ○竹内真一・河原田禮次郎(九州共立大学工学部),矢野友久(鳥取大学乾燥地研究センター)
  36.土壌の水分特性曲線の新たな解析手法について
   小杉賢一朗(京都大学農学部)
  37.ルートシステムモデルによる樹木根系の吸水機能の解析
   ○中山誠憲・小林達明(千葉大学園芸学部),窪田順平(東京農工大学農学部)
  38.慢性の水ストレスが臭柏挿し木苗に与える影響
   ○図子美和子・温 国勝・吉川 賢(岡山大学農学部)
  39.塩類ストレスが法面緑化牧草の成長,光合成速度ならびに植物体内のイオン組成に及ぼす影響
   ○Abdolzadeh, Ahmad・嶋 一徹・千葉喬三(岡山大学農学部)
  40.アルカリ環境下における根の呼吸活性
   辻 博和・○岡田俊也((株)大林組)
  41.根圏サイズによって何故樹木の生育は抑制されるのか?
   −コンテナ植ユリノキの例−
   ○小林達明・山崎桂子・村上奈麻美・藤井英二郎(千葉大学園芸学部)
  42.林床有機物層の除去が二次林土壌系の物質動態に及ぼす影響
   ○嶋 一徹・佐野保子・千葉喬三(岡山大学農学部)
  43.連続繊維複合補強土工法による緑化事例
   ○堀江直樹・菊地洋司・山田 守(日特建設(株))
  44.植生マット注入工による木本植物の導入について
   ○瀧口善樹・谷口美津男(日本植生(株))
  45.播種工による常緑広葉樹の導入試験報告(3) −播種工による複層林の造成−
   ○吉田 寛・菊地富夫・石田和宏(東興建設(株))
  46.播種工におけるクヌギの成長特性について
   斉藤与司二(東京電力(株)),○西原義治・曽山真実・若杉賢一・柳沢淳一((株)東植)
  47.被覆資材による荒廃地の緑化
   ○江崎次夫(愛媛大学農学部),丸本卓哉・早川誠而(山口大学農学部)
   岡部宏秋(農林水産省森林総合研究所),山本一夫(セントラルサービス),中島勇喜(山形大学農学部)
   藤久正文・河野修一・岩本 徹(愛媛大学農学部),全 槿雨(韓国・江原大学校林科大学)
  48.(矮性)牧草類の被覆力と根系状況について
   −播種工による木本類導入に関する基礎的研究2−
   ○宮園徹雄・二見肇彦・中野裕司(ライト工業(株)),浅野義人(千葉大学園芸学部)
  49.播種条件の違いが木本植物の発芽・初期生育に及ぼす影響について(3)
   −播種時期と発芽時期について−
   ○山田 守・本多晃一(日特建設(株))
  50.ポーラスコンクリート平板の形状と植物生育の関係
   ○伊神光男・藤原宣夫・田中 隆(建設省土木研究所)
  51.地被ユニットの生産について
   ○加藤 齋・藤田 豊・三宅哲也・永田三成(日本道路公団)
  52.シートを利用したヨシの防除工事について
   ○寺井 学・辻 博和((株)大林組)
  53.(発表取消)
  54.鹿児島湾沿岸におけるアコウの生育状況調査
   養父志乃夫(和歌山大学システム工学部),○土井紀保子(鹿児島大学農学部)
  55.ミティゲーションの基礎としての環境ユニット(単位)の抽出と図化
   ○日置佳之(建設省土木研究所),裏戸秀幸((株)地域環境計画),田中 隆(建設省土木研究所)
  56.ミティゲーションの基礎としてのチョウ・トンボ類の生息空間解析
   ○裏戸秀幸((株)地域環境計画),日置佳之・田中 隆・長田光世(建設省土木研究所)
  57.小貝川下流部におけるヤナギ林の分類と立地環境
   ○藤原宣夫(建設省土木研究所),三瀬章裕((株)緑生研究所)
  58.深川市沖里河山における森林植生の類型
   丸山純孝(帯広畜産大学),○佐藤敏郎・山岸 裕((株)ズコーシャ)
  59.マツ枯れ被害の発生と拡大様式
   ○斎藤方嗣・岩崎 寛・坂本圭児・吉川 賢(岡山大学農学部)
  60.マツ枯れ被害林分の現状と利用に関する研究
   林 進・○佐藤篤美・伊藤栄一(岐阜大学農学部)
  61.雫石川支流志戸前川地区の治山事業に伴う森林・河川環境への効果
   ○石井正典・塙 栄一・畠山雅史(岩手大学農学部)
  62.景観生態学的手法に基づいた砂防林の林相転換計画の試案
   −長野県牛伏川の事例−
   ○前河正昭・中越信和(広島大学総合科学部)
  63.斜面地緑化におけるポット苗の初期成長について
   石原憲一郎・○井上芳一・一政幸治(兵庫県)
  64.切戻・置苗吹付工法による木本類の導入について
   −「薄鉢コンテナ苗木」の導入事例−
   ○中野裕司(ライト工業(株)),小池英憲(内山緑地建設(株))
  65.のり面緑化におけるユニット苗木の導入について
   星子 隆・○田嶋佳枝(日本道路公団)
  66.岩盤法面植栽工法における低木植栽の調査
   丹野勝治・○渡辺 智((株)丹勝)
  67.阪南丘陵土取り跡地の緑化基盤の整備と修景植物の生育について
   清水正之(大阪芸術大学),○岡本ィ明(大阪府立大学農学部),吉岡二郎((社)日本林業技術協会)
  68.乾性立地植生の構成種を用いた切土法面緑化に関する研究(1)
   −導入樹種の選定方法および施工事例−
   ○上杉章雄(飛島建設(株)),中野裕司(ライト工業(株)),槙田健三郎・福嶋 司(東京農工大学農学部)
  69.草花群落の維持管理軽減手法の確立について −グラベル草花緑化工法の開発−
   渋谷文利・馬場邦義(建設省),○小野里 桂・中野裕司(ライト工業(株)),小池和昭(協和種苗(株))
   浅野義人(千葉大学園芸学部)
  70.厚層吹付工法と植生遷移について
   星子 隆・○山辺正司(日本道路公団)
  71.砂防工事に関わるのり面緑化工の追跡調査
   藤平 大(建設省),門間敬一(建設省土木研究所),岩下英知(国際航業(株))
  72.種子散布パターンからみた都市緑地の自然的機能解析
   ○倉谷美代(東京都江戸川区),小林達明(千葉大学園芸学部)
  73.南米半乾燥地における緑化植物の侵食防止機能
   ○北原 曜・阿部和時(農林水産省森林総合研究所),Marques, A. F.・Honda, E. A.(サンパウロ森林院)
   徳川浩一(JICA),Vargas, R.(チリ森林公社)
  74.衛星リモートセンシングによる乾燥・半乾燥地域の植生の定量的評価について
   ○守村敦郎・間野かづき・森本幸裕(大阪府立大学農学部)
  75.シミュレーションモデルによる灌水方法の検討
   楢本正明・○万木浩敬・角張嘉孝(静岡大学農学部)
  76.半乾燥地におけるマルチ工法が熱・水環境に与える影響
   −数値シミュレーションを用いた検討−
   ○熊谷朝臣・鈴木雅一・太田猛彦(東京大学農学部)
  77.砂丘上への土嚢配列による流砂固定
   奥村武信(鳥取大学農学部),○石井健一(京都大学農学部)
  78.砂漠等乾燥地の緑化基礎工としての柱状生育基盤工の検討
   ○丸山文彦・山寺喜成(信州大学農学部)
  79.乾燥・塩ストレス環境下における植物のプロリン蓄積量に関する研究(発表中止)
   ○大島 大・角張嘉孝(静岡大学農学部)
  80.アカシアの生育促進に関する基礎実験
   ○田口 睦・山寺喜成(信州大学農学部)
  81.Djiboutiにおける砂漠等乾燥地緑化の実験的研究(9)
   −埋設シートマルチ工法の改善に関する検討−
   ○福永健司(東京農業大学),山寺喜成(信州大学農学部),萩原孝之・飯山禮文(東京農業大学)
    Ismael, T. M.(ジブチ共和国農業水利省)
  82.Djiboutiにおける砂漠等乾燥地緑化の実験的研究(10)
   −導入植物の生育促進方法に関する検討−
   ○福永健司(東京農業大学),山寺喜成(信州大学農学部),飯山禮文(東京農業大学)
    Ismael, T. M.(ジブチ共和国農業水利省)

10_b.gif (1187 バイト)

第28回日本緑化工学会研究発表会 <要旨集の在庫あり>



<口頭発表>
  1. 各種資材の量及び成分と芝の生育との関連性について
   ○野上一志・土屋ゆき・前田正明・池田穂高(東邦レオ(株)),藤崎健一郎(日本大学)
  2. 吸収性繊維マットの緑化資材としての利用の可能性
   ○野田敏秀(福井県立大学),山本恭永・吉江光子・野上善弘(ウラセ(株))
  3. 下水汚泥資材の緑地利用に関する研究
   ○萩津嘉一・嶋 一徹・千葉喬三(岡山大学)
  4. 感温吸水性樹脂(サーモゲル)の土壌保水効果
   ○丸山学士・岡 洋((株)興人)
  5. しゃ水シート被覆法面の緑化技術の検討
   石田道彦・黒岩正夫・○大出英子((株)大林組),河口武志(太洋興業(株))
  6. 緑化コンクリートの研究
   ○佐久間 護・米澤敏男・柳橋邦生((株)竹中工務店)
   安藤慎一郎・山田敏昭・中西康博・足立憲彦((株)竹中土木),谷口美津男・豊原大介(日本植生(株))
  7. 垣周りの堆砂特性に対する間隙サイズの影響に関するモデル実験
   奥村武信(鳥取大学),○田熊早苗((財)林業土木コンサルタンツ)
  8. 土壌硬度が樹木活力に及ぼす影響の解析手法
   ○藤崎健一郎・勝野武彦(日本大学),長谷川秀三・田中伸一(ジオグリーンテック(株))
   山口 恒((株)内海開発)
  9. 土壌の容量とGmelina arborea稚樹の生長
   ○中村華子・小島克己(東京大学)
  10. コンテナ栽培におけるキンモクセイの成長とコンテナ容積,形状との関係
   ○呉 炎・藤井英二郎・中山敬一(千葉大学)
  11. 厚層吹付工法と植生遷移について
   ○田島佳枝・山辺正司(日本道路公団)
  12. 本州四国連絡道伯方島試験地における法面植生の遷移
   ○庄山紀久子・亀山 章(東京農工大学),吉田 寛(東興建設(株))
  13. 吹付方法を変えた厚層基材吹付法面における植生遷移
   ○庄山紀久子・亀山 章(東京農工大学),吉田 寛(東興建設(株))
  14. 無種子吹付による自然公園内の旧国道法面での植生復元の試み
   ○笠 康三郎・福間博史(日本データサービス(株))
  15. セメント処理改良盛土法面の緑化と環境保全・調和について
   奥山一夫・○高松 進(東京電力(株))
  16. 建設副産物の緑化基盤材再利用システムの開発と自然林再生の試み
   葭田隆治(富山県立大学),長島博雄(静岡県),○中野裕司(ライト工業(株)),内田 昭(富士見緑化(株))
  17. つる植物のモルタル吹付け面における生育特性及び適性について
   ○与儀清栄・若江 治((株)プランニングマネージメントサービス)
  18. 切土法面における日本水仙の野生状群生地造成工法について
   ○戸城喜明・竹林郁尋・栄川美穂(アイエム工業(株))
  19. 盛土法面における播種工によるクヌギ・コナラの導入試験について
   齋藤与司二(東京電力(株)),岡本 弾((株)熊谷組),○西原義治・新関理恵・繁野 諭((株)東植)
  20. 播種条件の違いが木本植物の発芽・初期生育に及ぼす影響について(4)
   −アカメガシワの発芽・初期生育−
   ○山田 守・本多晃一(日特建設(株))
  21. 海岸砂防林におけるクロマツ直播法の検討(2)
   ○辻 充・小林康裕(技研興業(株))
  22. 共生微生物を用いた樹木の成長促進
   ○鈴木源士・鎌田真司・宮本秀夫(出光興産(株))
  23. 人工土壌施工後の土壌動物及び微生物の群集の発展
   ○池田穂高・見村博子・松浦弘三・前田正明(東邦レオ(株)),武田博清・長谷川元洋(京都大学)
  24. 海岸クロマツ林の生育に及ぼす微生物の影響
   藤久正文・河野修一・○江崎次夫・岩本 徹(愛媛大学),中島勇喜(山形大学)
   全 槿雨(韓国・江原大学校)
  25. 多雪地(富山県黒部川)における工事跡地の復元緑化手法に関する調査
   −植栽樹木の生存率と生長の経時変化−
   村田辰雄・○山内昌之・上田 徹((株)関西総合環境センター)
  26. 埋土種子を用いた法面緑化の研究
   ○米村惣太郎(清水建設(株)),寺田直紀・亀山 章(東京農工大学)
  27. 森林表土種子播き出しによる荒廃地緑化に関する研究
   ○佐藤治雄・堤 光(大阪府立大学),瀧川幸伸((株)関西総合環境センター),森本幸裕(大阪府立大学)
  28. 連続繊維複合補強土工法における長大切土法面の樹林化施工
   ○堀江直樹・菊池洋司・山田 守・上田早史(日特建設(株))
  29. 大阪層群土質の植栽基盤におけるのり面苗木の生育について
   ○吉田博宣(京都大学),中嶋正和(住宅都市整備公団)
   長谷川秀三・田中伸一・水本生吹(ジオグリーンテック(株)),多度津大介(京都大学)
  30. 葉緑素計を用いた苗木の生育状態の評価
   ○中村健二・岩橋基行・高岡由紀子・林 邦能・渡邊泰一郎(清水建設(株)),亀山 章(東京農工大学)
  31. 貝殻粉砕物による生育基盤改善に関する実験
   ○山崎 真・山寺喜成(信州大学),森田松三郎(日本合同肥料(株))
  32. 住民参加による自然林の再生法
   ○岡村俊邦(北海道工業大学),吉井厚志(北海道開発局)
  33. 都市近郊域における竹林の分布と林分動態
   ○飛田真作・佐藤由美・坂本圭児・吉川 賢(岡山大学)
  34. 森林公園における林相改良施業後の森林構造
   ○中越信和・石井正人(広島大学)
  35. 厚層基材吹付工による法枠内への樹木の侵入と定着
   ○山瀬敬太郎・乾 雅晴・塩見晋一・田中義則・矢野進治(兵庫県立森林・林業技術センター)
  36. 沈水法面緑化工法の研究開発
   秋山恵二郎・吉川忠知・山木勇二郎(富士見グリーンエンジニアリング(株))
   桜井光希・三浦雅司・○岩泉修司(小岩金網(株))
  37. 客土注入植生マット工法による護岸緑化について
   ○岸野和哉・塚田篤徳((株)相建開発),小川良治(農村基盤建設協業組合)
  38. 湛水域裸地の緑化に関する実験 −水土中の溶存酸素量の測定−
   ○四井真治・山寺喜成(信州大学),宮田哲朗(農村基盤建設協業組合)
  39. 湛水域緑化における生育基盤改善に関する実験
   ○中村剛志・山寺喜成(信州大学),宮田哲朗(農村基盤建設協業組合)
  40. ポーラスコンクリート基盤上での植物生育
   ○伊神光男(日本セメント(株)),松江正彦・田中 隆(建設省土木研究所)
  41. ハイドロカルチャーによる都市緑化
   ○柴田忠裕(千葉県農業試験場),山中 章(チッソ(株))
  42. ポーラスコンクリートの屋上植栽基盤への応用とその熱物性値に関する実験研究
   ○堀口 剛(日本セメント(株)),梅干野 晁(東京工業大学)
  43. 屋上緑化の雨水流出抑制効果について
   ○村山貴代・輿水 肇(明治大学)
  44. 大深度地下空間緑化技術に関する基礎的研究
   ○酒見幸助・伊藤 浩(東急建設(株)),内野隆司(東急グリーンシステム(株)),谷本 亮(玉川大学)
  45. 橋上人工基盤上の植栽樹木の生育特性
   ○ジョロゲ, J.・中村彰宏・森本幸裕(大阪府立大学)
  46. 生物の活性度測定に関する基礎研究
   −クロロフィル蛍光法とレーザ誘起蛍光法の利用−
   ○宮ヶ原太郎・山寺喜成・宮崎敏孝・加納光益・斉藤保典(信州大学)
  47. マルチチャンネル・データロガーの開発と測定事例
   ○小澤徹三(日本道路公団),桃井信行(建設省土木研究所),清宮 浩・森崎耕一(日本道路公団)
   川九邦雄(ジオグリーンテック(株))
  48. ケヤキ植栽木樹幹表面の熱収支解析
   ○吉田裕介・小林達明(千葉大学),林 美恵子・田中隆文(名古屋大学)
   川九邦雄(ジオグリーンテック(株)),小澤徹三(日本道路公団)
  49. ひずみゲージによる樹幹径変化の測定
   ○酒井克人・坂本圭児・吉川 賢(岡山大学)
  50. 樹液流速度の樹体内分布について
   ○服部剛幸・坂本圭児・吉川 賢(岡山大学)
  51. Effects of Salt Stress on Growth and Ion accumulation of Grasses
   ○Abdolzadeh, A.・Shima, Kazuo・Chiba, Kyozo(岡山大学)
  52. 砂漠等乾燥地の緑化基礎工としての柱状生育基盤工の検討
   ○丸山文彦・山寺喜成(信州大学)
  53. 砂地風食防止のための被覆工は全面施工しなければならないか?
   奥村武信・○保久太洋(鳥取大学)
  54. 熱帯モンスーン地域の土地被覆分類のためのNOAA/GVIデータ解析手法について
   ○長崎和子・大手信人(京都大学)
  55. 中国内蒙古自治区毛烏素沙地における臭柏(Sabina vulgaris)の種子生産と埋土種子
   ○山中典和(鳥取大学),王 林和(中国・内蒙古林学院),吉川 賢(岡山大学)
  56. アフリカ・サヘル地域原産アカシア類実生の成長特性
   ○那須野貴光・山中典和・山本福壽・玉井重信(鳥取大学)
  57. 菌根菌資材を用いたアカシアの生育促進に関する実験
   −土壌微生物活性を中心に−
   ○田口 睦・山寺喜成(信州大学),佐藤泰山(技研興業(株))
  58. Djiboutiにおける砂漠等乾燥地緑化の実験的研究(11)
   −マメ科木本類の初期生育促進資材に関する検討−
   ○福永健司(東京農業大学),山寺喜成(信州大学),飯山禮文(東京農業大学)
    Ismael, T.M.(ジブチ共和国農業・水利省)
--------------------
<ポスターセッション>
  PS1. 環境に応じた緑化手法の事例について
   奥山一夫・○齋藤与司二(東京電力(株))
  PS2. コンクリートのり面の木本類導入による再緑化手法の検討
   ○小澤徹三・山田一雄(日本道路公団),長谷川秀三(ジオグリーンテック(株)),中野裕司(ライト工業(株))
  PS3. 造成法面における日影図を用いた植栽環境の評価
   ○林 邦能・渡邉泰一郎・高岡由紀子・岩橋基行・中村健二(清水建設(株)),亀山 章(東京農工大学)
  PS4. 硬質切土法面における播種木の根系伸長特性(1)
   −導入7年後のトウネズミモチについて−
   ○福永健司・沖山義徳(東京農業大学),横田真人(大分県),菊地富夫・石田和宏(東興建設(株))
  PS5. 南多摩地区の法面緑化木の生育と根系発達について
   大石武朗・村山和義(住宅・都市整備公団),長谷川秀三・○大津洋介(ジオグリーンテック(株))
  PS6. 枠状金網柵工による木本植物導入実験
   ○高見澤吉孝・山寺喜成(信州大学),白沢 隆((株)新日本緑化)
  PS7. 治山工事施工跡地における植物の初期発達状態に関する研究
   ○楊 喜田(岐阜大学・信州大学),北沢秋司(信州大学)
  PS8. 道路緑地の自然回復度の評価に関する調査
   ○山辺正司・水島秀二(日本道路公団)
  PS9. 造成地における郷土樹種による緑化の植栽約20年後のモニタリング
   ジョロゲ, J.(大阪府立大学),瀧川幸伸((株)関西総合環境センター)
   中村彰宏・呉 繼マ・岡本ィ明・○森本幸裕(大阪府立大学),中井和成(日本万国博覧会記念協会)
  PS10. 共生微生物を用いた緑化手法に関する研究(3)
   −ヤマモモに対するフランキアの接種法とその効果について−
   ○栗栖敏浩・小川 眞((株)関西総合環境センター),渡部忠典(関西電力(株))
  PS11. 共生微生物を用いた緑化手法に関する研究(4)
   −ヤマモモ,ヤマハンノキの植栽時におけるフランキア接種法とその効果について−
   ○瀧川幸伸・村田辰雄・栗栖敏浩・川本邦男((株)関西総合環境センター),渡部忠典(関西電力(株))
   PS12. 共生菌投与が造成地土壌でのケヤキの成長に及ぼす影響について
   輿水 肇・○志賀亮介(明治大学)
  PS13. 下水高度処理水の灌水が二,三の緑化植物の生育に及ぼす影響
   ○岡本ィ明・宇都宮 瞳(大阪府立大学)
  PS14. 強酸性土の植生復元に関する中和剤の検討
   ○伊藤祐子(花田学園),山寺喜成(信州大学)
  PS15. 植生擁壁工への木本植物の導入に関する実験
   ○山保貞嘉・山寺喜成(信州大学),相羽文雄(天龍工業(株))
  PS16. 薄型システム緑化装置試験植栽報告
   ○塚田祥子・河村憲彦(日本道路(株)),山田宏之((財)都市緑化技術開発機構)
  PS17. 数値シミュレーションによるポーラスコンクリート屋上植栽基盤の室内熱環境調節効果の解析
   ○梅干野 晁(東京工業大学),堀口 剛(日本セメント(株))
  PS18. アトリウム空間における光環境
   ○中村彰宏・信本めぐみ(大阪府立大学),奥村信一((株)都市・景観設計)
   中川育男(住友林業緑化(株)),森本幸裕(大阪府立大学)
  PS19. 荒廃渓流における渓畔のヤナギの主軸交代について
   ○佐藤亜貴夫・中島勇喜・柳原 敦・藤原滉一郎(山形大学)
  PS20. 沈降式植栽基盤に植えたラクウショウの成長特性
   ○吉武 孝・岡野通明・島田和則(森林総合研究所),根目澤卓男・久保田正亜(茨城大学)
  PS21. 冠水および湛水処理が植物の成長に及ぼす影響
   ○赤埴文子・中村彰宏(大阪府立大学),室田高志(関西電力(株))
   瀧川幸伸((株)関西総合環境センター),森本幸裕(大阪府立大学)
  PS22. 緑化コンクリートの河川護岸への適用
   米澤敏男・佐久間 譲・○柳橋邦生((株)竹中工務店),安藤慎一郎・山田敏昭・足立憲彦((株)竹中土木)
   谷口美津男・豊原大介(日本植生(株))
  PS23. 緑化コンクリートに生育した植物の冠水抵抗性に関する研究
   ○山田敏昭・安藤慎一郎・中西康博・足立憲彦((株)竹中土木)
   米澤敏男・佐久間 譲・柳橋邦生((株)竹中工務店),谷口美津男・豊原大介(日本植生(株))
  PS24. 透水性舗装材・緑化資材としてのポーラスコンクリートの特性
   ○辻 華欧利・輿水 肇(明治大学)
  PS25. ヨシの群落拡大と幼苗生産を意図した生態学的研究 −ヨシの環境適応能力−
   ○内田泰三・丸山純孝(岩手大学(連))
  PS26. 各種土壌を用いた場合の芝の生育について(1)
   ○木本孝弘・中嶋啓二・松浦弘三・木田幸男・池田穂高(東邦レオ(株)),前窪伸雄(関西グリーン研究所)
  PS27. スポーツターフ用植栽基盤に関する研究
   −サッカー競技場用基盤の土構造について−
   辻 博和・塩田耕三・○杉本英夫((株)大林組)
  PS28. 樹幹の切断によって生じた樹体地上部の水分状態の変化について
   ○桑田 孝・酒井克人・服部剛幸・吉川 賢・坂本圭児(岡山大学)
  PS29. 旱魃時に傷害をおよぼす葉温の形成に関する熱収支解析
   ○小林達明・綛谷珠美(千葉大学)
  PS30. 熱ストレスと水ストレスが樹木の光合成・成長におよぼす複合影響
   ○綛谷珠美・小林達明(千葉大学)
  PS31. 分光反射特性を利用した樹木のストレス・モニタリングに関する研究
   ○有田ゆり子・小林達明・岡野千春・近藤昭彦・安田嘉純(千葉大学)
  PS32. NOAAデータを用いた中央アジア乾燥・半乾燥地植生の季節的変動の解析
   ○守村敦郎・森本幸裕(大阪府立大学)
  PS33. 砂丘と湿性草地の境界付近での微気象観測
   ○西田顕郎・大手信人・小杉賢一朗(京都大学)
  PS34. アフリカ・サヘル地域原産アカシア類実生の乾燥耐性
   ○那須野貴光・山中典和・山本福壽・玉井重信(鳥取大学)
  PS35. アカシア類の気孔形態と密度
   ○山中典和・那須野貴光・山本福壽・玉井重信(鳥取大学)
  PS36. アフリカの乾燥地に分布するアカシア類の乾燥・耐塩性
   ○加藤まゆみ・山本福壽・山中典和・玉井重信(鳥取大学)
  PS37. 寒冷地道路法面におけるミヤコザサの植栽(1)
   ○武田一夫((株)鴻池組),柴田昌三(京都大学),岡村昭彦・新田喜宣((株)鴻池組)
  PS38. 寒冷地道路法面におけるミヤコザサの植栽(2)
   ○柴田昌三(京都大学),武田一夫((株)鴻池組),竹内典之(京都大学)
   水島達朗(日本建設コンサルタント(株))
  PS39. ニセアカシアの根返り更新と樹型の可塑性
   前河正昭(広島大学)
  PS40. ヒノキ林林床への広葉樹リターの供給が土壌の養分特性に及ぼす影響
   ○高橋輝昌(千葉大学),生原喜久雄(東京農工大学)
  PS41. コナラ・アベマキ実生成長における種子貯蔵窒素の役割について
   ○嶋 一徹・村田麻依・千葉喬三(岡山大学)
  PS42. ウッドチップマルチングの分解について
   ○藤崎健一郎・勝野武彦(日本大学),長谷川秀三・村中重仁(ジオグリーンテック(株))
   鈴木良治(東光園緑化(株))
  PS43. 街路樹腐朽の測定方法に関する検討
   ○飯塚康雄・秋山千秋・田中 隆(建設省土木研究所),神庭正則((株)ニコル),永石憲道(東邦レオ(株))
  PS44. 庄内空港緩衝緑地におけるクロマツ防風林の生育状況について
   ○中村 路・中島勇喜・柳原 敦・藤原滉一郎(山形大学)
  PS45. 樹種別にみた樹木根系の抗張力の検討
   ○水島秀二・山辺正司(日本道路公団)

10_b.gif (1187 バイト)

第29回日本緑化工学会研究発表会<要旨集の在庫あり>



<口頭発表>
  1. 市民による都市緑化
   −ひろしままちづくり未来大学「まちの緑を考える」の成果から―
   ○中越信和・森口俊宏 (広島大学)
  2. 広島西部丘陵都市の開発に伴う大規模岩盤のり面の植生復元施工事例について(2)
   ○馬場太夫・平沼正伊(清水建設(株)),山本紀久(愛植物設計事務所)
   浜松栄三(広島県SF緑化工法協会)
  3. 乾性立地植生の構成種を用いた切土法面緑化に関する研究(2)
   −宮ヶ瀬副ダム周辺での施工とその結果−
   ○槇田健三郎(東京農工大学),上杉章雄(飛鳥建設(株)),中野裕司(ライト工業(株))
   福嶋 司(東京農工大学)
  4. 乾性立地植生の構成種を用いた切土法面緑化に関する研究(3)
   −生育基盤材中の水分量について−
   ○上杉章雄(飛鳥建設(株)),槇田健三郎(東京農工大学),中野裕司(ライト工業(株))
   福嶋 司(東京農工大学)
  5. 高速道路緑化樹木の根系分布範囲に関する研究
   ○小澤徹三(日本道路公団),佐藤吉之(日本道路公団),長谷川秀三・川九邦雄(ジオグリーンテック(株))
  6. 厚層吹付工法の薄層化試験について
    ○田嶋佳枝・山辺正司(日本道路公団)
  7. 在来種を用いたのり面緑化の現状と課題について
   ○斎藤与司二・奥山一夫・大竹和美(東京電力(株))
  8. 主に傾斜地を対象とした緑化工法の選定について
   ○高松 進・奥山一夫(東京電力(株))
  9. 原始植生初期導入型植生工の設計・施工 −標高1000m,気象との闘い−
   遠藤和弘(岡山県美作台地開発建設事務所)
  10. 道路緑化におけるクズ・ニセアカシアの活用について
    ○藤森澄夫・簗瀬知史(日本道路公団)
  11. 山腹植栽施工地における植生と土壌の変化
   ○田中義則・山瀬敬太郎(兵庫県立森林・林業技術センター)
  12. 傾斜地における樹木の適応性に関する実験
   ○堀内美樹・山寺喜成・宮崎敏孝(信州大学)
  13. 大山・隠岐国立公園内道路法面における郷土種導入による樹林化の施工事例
   ○長谷川武司(鳥取県SF緑化工法協会),西澤睦博(全国SF緑化工法協会)
  14. 岩盤切土法面における植栽樹木の生育について
   ○井上芳一・石原憲一郎・一政幸司(兵庫県)
  15. 林道法面への木本植物導入について
   ○土堂勝明・松原節夫・山中俊弘・下田直輝(鳥取県倉吉地方農林振興局)
  16. 播種工による常緑広葉樹の導入試験報告(4) −マメ科肥料木との混播について−
   吉田 寛(東興建設(株))
  17. 各種土壌改良資材混合砂によるトールフェスクの生育の差異
   ○宮林健治(松本土建(株)),藤崎健一郎・勝野武彦(日本大学)
   太田太郎・土屋ゆき・池田穂高(東邦レオ(株))
  18. 播種条件の違いが木本植物の発芽・初期生育に及ぼす影響について(5)
   −ヌルデの発芽・初期生育−
   ○山田 守・本多晃一(日特建設(株))
  19. 露地植えした数種グランドカバーの生育に及ぼす施肥量及び遮光の影響
    ○中井 勉・尾崎道範・高島寛一・小坂竜広・藤木 輝((株)白崎コーポレーション)
   下村 孝(京都府立大学)
  20. 田上山砂防植栽地のクロマツの若齢時における樹冠拡張パターン
   ○石丸香苗・徳地直子・武田博清(京都大学)
  21. 汽水域のコンクリート低水護岸における生態的緑化研究(1)
   −全体計画とヨシ原復元への取り組み−
   ○高木史人・林  豊(清水建設(株)),秋山恵二朗(富士見グリーンエンジニアリング(株))
     清水冨二男(横浜市役所),勝野武彦・藤崎健一郎・鈴木 光・竹田佳代(日本大学)
  22. 汽水域のコンクリート低水護岸における生態的緑化研究(2)
   −初期緑化種としてのヤナギ類の生育−
   高木史人・林  豊(清水建設(株)),秋山恵二朗(富士見グリーンエンジニアリング(株))
   清水冨二男(横浜市役所),勝野武彦・藤崎健一郎・○鈴木 光・竹田佳代(日本大学)
  23. 汽水域のコンクリート低水護岸における生態的緑化研究(3)
   −初期緑化種としてのアキグミ,ハマゴウの生育−
   高木史人・林  豊(清水建設(株)),秋山恵二朗(富士見グリーンエンジニアリング(株))
   清水冨二男(横浜市役所),勝野武彦・藤崎健一郎・鈴木 光・○竹田佳代(日本大学)
  24. ダム湖水位変動部法面の緑化について(1)
   ○瀧川幸伸・村田辰雄・岩崎正浩((株)関西総合環境センター),大西正記・室田高志(関西電力(株))
   大槻英樹((財)河川環境管理財団)
  25. 高速道路緑地の湿害判定に関する研究
   ○小澤徹三・佐藤吉之(日本道路公団),長谷川秀三・三村中重仁(ジオグリーンテック(株))
  26. 湛水面における挿し木工法によるタチヤナギの生長活着について
   ○井上 剛((株)地域環境計画),勝野武彦・藤崎健一郎(日本大学)
  27. 樹木の活性度測定に関する研究 −クロロフィル蛍光法の利用−
   ○宮ヶ原太郎・宮崎敏孝・山寺喜成(信州大学)
  28. 水ストレスが緑化樹の光合成・蒸散活動に及ぼす影響
   ○トウ徳泉(愛媛大学),増田拓朗(香川大学)
  29. 稲城砂(山砂)を基盤とする自然林の構成と土壌条件
   長谷川秀三・新井雅夫・○村中重仁(ジオグリーンテック(株))
   田中順一 ・筈谷元彦(住宅・都市整備公団)
  30. 安倍川河床堆積地におけるコゴメヤナギ河畔林の成立過程について
   ○逢坂興宏・棚田いづみ・小池吉徳・土屋 智(静岡大学)
  31. 落葉広葉樹林内の小渓流における有機物流入・流出量について
   ○片桐成夫・勝部竜彦(島根大学)
  32. 中国内蒙古・毛烏素沙地の固定砂丘における地下水の変動
   吉川 賢(岡山大学),王 林和(中国・内蒙古林学院),○大手信人(京都大学),山中典和(鳥取大学)
  33. 各種土壌改良資材混合砂に対する体積及び土壌硬度等の変化
   ○太田太郎・林 嘉章・土屋ゆき・池田穂高(東邦レオ(株)),宮林健治・藤崎健一郎(日本大学)
  34. 吸水性繊維マットの緑化資材としての利用の可能性(2)
   ○野田敏秀(福井県立大学),吉江光子・山本恭永・野上善弘(ウラセ(株))
  35. 資循環型植物生育基盤を用いた再緑化厚層基材吹付工
   豊田正夫・佐藤政浩(日本道路公団),○二見肇彦・中野裕司(ライト工業(株))
  36. 廃熱を利用した緑化技術に関する研究
   −土壌加温が植物の開花,生育に与える効果−
   ○高砂裕之・柳 雅之・工藤 善・村松純子・速水和彦(鹿島建設(株))
  37. 現場発生マサ土の吹付けによるリサイクル施工と小段植栽木の土壌活性剤による生育性
   岡  孝(熊谷組),○猪俣景悟・中野裕司(ライト工業(株))
  38. 汚泥枝葉堆肥による厚層基材吹付工の適用試験
   ○石曽根敦子・飯塚康雄・森崎耕一・田中 隆(建設省土木研究所)
  39. 播種木の成立に及ぼす菌根菌資材の影響に関する実験
   山寺喜成・門田浩子(信州大学),○横内崇頼(技研興業(株))
  40. 菌根菌等の共生微生物を利用した航空緑化工の施工事例
   ○佐藤泰山・金好弘之(技研興業(株))
  41. 共生微生物を用いた緑化手法に関する研究(5)
   −施設緑地におけるシイ,カシに対する外生菌根菌,ヤマモモに対するFrankia sp.の接種法と
   その効果について−
   ○栗栖敏浩・小川 眞((株)関西総合環境センター)
  42. 樹木の生育と土の硬さについて −硬さの立体的把握手法を用いた検討−
   ○田中伸一・長谷川秀三(ジオグリーンテック(株)),梶山順平(プリムローズ湘南企画工芸)
   藤崎健一郎・勝野武彦(日本大学)
  43. 自然電位法によるパイライト土壌の存在推定法の基礎的研究
   ○長谷川泰亮・山本仁志(新潟大学),佐藤 朗((株)興和)
  44. 森林表土播きだしによる荒廃地緑化に関する研究(2)
   −植生タイプの異なる森林表土からの種子発芽と初期成長−
   ○佐藤治雄・森本幸裕・陣門泰輔・李 浩遠(大阪府立大学),奥野和夫(近畿大学)
   滝川幸伸((株)関西総合環境センター),長谷川秀三(ジオグリーンテック(株))
  45. 干拓地における環境教育牧場の創出(6)
   −ヨシ優占群落へのアゼスゲ導入技術の検討−
   ○杉浦俊弘・中武禎典・馬場光久・小林裕志(北里大学)
  46. 雲仙普賢岳の緑化による侵食量変化
   ○西田顕郎・山越隆雄・諏訪 浩・水山高久(京都大学)
  47. 火山性荒廃地の緑化
   ○江崎次夫・前田小夜・岩本 徹(愛媛大学),中島勇喜(山形大学),幸喜善福(琉球大学)
   丸本卓哉(山口大学),岡部宏秋(森林総合研究所),山本一夫((株)セントラルサービス)
   全 槿雨(韓国・江原大学校)
  48. 木本植物を利用したのり面の緑化
   ○江崎次夫・山口さおり(愛媛大学),川上一成・高木英尚(東興建設(株))
  49. ロックネット施工地に侵入した樹木の成長形態
   ○藤久正文・河野修一・江崎次夫(愛媛大学),岡本良雄((株)協和産業),井門義彦(瀬戸内緑化(株))
  50. 緑化樹木に及ぼす酸性雨の影響
   ○江崎次夫・河野修一・藤久正文・岩本 徹(愛媛大学),全 槿雨(韓国・江原大学校)
   中島勇喜(山形大学),幸喜善福(琉球大学)
--------------------
<ポスターセッション>
  PS1. 長谷川式自動記録土壌貫入計を用いた土壌硬度分布の把握方法
   ○藤崎健一郎・勝野武彦(日本大学),梶山順平(プリムローズ湘南企画工芸)
   長谷川秀三・田中伸一(ジオグリーンテック(株))
  PS2. 植生導入地における土壌活性に関する調査研究
   ○志田晃一郎・山寺喜成(信州大学)
  PS3. 松戸市「21世紀の森と広場」における緑地土壌の養分特性
   ○高橋輝昌・小出恭子・浅野義人・小林達明(千葉大学)
  PS4. 土壌および植物の水分特性が土壌−植物−大気間の水移動に及ぼす影響
   ○小杉賢一朗・小杉緑子(京都大学)
  PS5. SPACモデルを用いた,中国内蒙古毛烏素沙地の砂柳群落における水移動現象の解析
   ○小杉緑子・小杉賢一朗・来田 真・大手信人・小橋澄治(京都大学)
  PS6. 海岸砂地における土壌内水分の降雨前後の挙動について
   −ヒステリシスを考慮した場合の水分挙動−
   ○小倉良介(三重県),林 拙郎・川邊 洋(三重大学)
  PS7. 傾斜屋根緑化を目的とした耐乾性植物による緑化手法の検討
   −ベンケイソウ科セダム属・ベンケイソウ科キリンソウ属について−
   ○西川公一郎・西川政次郎・熊崎民子(和秀園)
  PS8. 各種土壌を用いた場合の芝の生育について(2)
   ○上間隆史・木本孝広・珠数 孝・木田幸男・池田穂高(東邦レオ(株)),前窪伸雄(関西グリーン研究所)
  PS9. コバノミツバツツジとモチツツジの開花・結実(結果)・発芽の特性
   ○森本淳子・柴田昌三(京都大学),長谷川秀三・新井雅夫(ジオグリーンテック(株))
  PS10. 擁壁緑化における植物の生育に関する研究(1)
   −全国10ヶ所における低木2種の成長の比較−
   ○柴田昌三・小橋澄治(京都大学),森本幸裕(大阪府立大学),林 良樹((株)大和クレス)
   大野 寛(昭和コンクリート(株)),新畑 学((株)パリティジパング技術研究所)
  PS11. 播種木と植栽木の根系伸長特性の相違(4) −疑似岩盤上における比較−
   福永健司・ ○遠藤寿子(東京農業大学)
  PS12. のり面緑化植物の植栽初期における水分生理特性からみた耐乾性
   ○松尾奈緒子・小杉緑子・大手信人・田中智樹・森本淳子・小橋澄治・吉田博宣(京都大学)
  PS13. 「エアープランツ」として扱われるTillandsia属植物の生育と気温,給水周期について
   伊藤晃子(東邦レオ(株)),○飯島健太郎・近藤三雄(東京農業大学)
  PS14. 「エアープランツ」として扱われるTillandsia属植物の耐寒性について
   伊藤晃子(東邦レオ(株)),○飯島健太郎・近藤三雄(東京農業大学)
  PS15. 異なる冠水条件下における数種湿性植物の生育
   ○増田拓朗・池田征史(香川大学),室田高志(関西電力(株)),瀧川幸伸((株)関西総合環境センター)
  PS16. 異なる水位変動条件下が水分生理特性に与える影響評価
   ○赤埴文子・中村彰宏(大阪府立大学),室田高志(関西電力(株))
   瀧川幸伸((株)関西総合環境センター),森本幸裕(大阪府立大学)
  PS17. 人工浮島の試作とモニタリングについて
   ○村田辰雄・有働正人((株)関西総合環境センター),上田耕平・立川亨一(積水化成品工業(株))
  PS18. 樹木の生理特性が分光反射特性に及ぼす影響に関する実験的研究
   ○石井健一(パシフィックコンサルタンツ(株)),小杉緑子・大手信人・小橋澄治(京都大学)
  PS19. 分光計測による森林の葉面積指数および乾燥ストレスの推定に関する研究
   ○間野かづき・森本幸裕(大阪府立大学),瀧川幸伸((株)関西総合環境センター)
  PS20. 露塚灌水によるアカシア・ラディアナの光合成・蒸散特性
   ○角張嘉孝(静岡大学),東海林知夫(国際耕種)
  PS21. アトリウムの構造が光環境と樹木の光合成に与える影響
   ○中村彰宏・森本幸裕(大阪府立大学),奥村信一((株)都市・景観設計),中川育男(住友林業緑化(株))
  PS22. 竹林の分布変化に関する景観生態学研究
   ○佐藤由美・坂本圭児・吉川 賢(岡山大学)
  PS23. 景観保全の視点からみた森林から人工草地化への影響
   ○楊 海軍・丸山純孝・土谷富士夫(岩手大学),水谷敦司((株)竹中工務店)
  PS24. 急傾斜のり面におけるのり枠内緑化について
   ○小辻俊典(日本基礎技術(株)),石橋 稔(佐藤工業(株))
  PS25. 急傾斜地における木本植物導入の施工例
   田中 博(鳥取県SF緑化工法協会),西澤睦博(全国SF緑化工法協会)
  PS26. 急勾配岩盤法面に対する植生導入に関する実験
   ○狩野敦子・山寺喜成・宮崎敏孝(信州大学)
  PS27. 盛土法面における播種工によるクヌギ・コナラの導入試験(2)
   斎藤与司二(東京電力(株)),○西原義治・若杉賢一((株)東植)
  PS28. 国立公園内海岸線道路法面における木本植物導入の施工例
   ○竹内俊一(鳥取県SF緑化工法協会),西澤睦博(全国SF緑化工法協会)
  PS29. 土壌シードバンクを利用した人里低湿地の植生復元についての基礎研究
   ○水澤 智・森本幸裕(大阪府立大学),中本 学(大阪ガス(株))
  PS30. 埋土種子を用いた法面緑化の研究(2) −木本の初期成長について−
   ○米村惣太郎(清水建設(株)),細木大輔・亀山 章(東京農工大学)
  PS31. 埋土種子を用いた法面緑化の研究(3) −施工条件と発芽・生育の関係−
   ○細木大輔・亀山 章(東京農工大学),米村惣太郎(清水建設(株))
  PS32. 刈草堆肥による植生のり面吹付基盤材の開発について
   ○山辺正司・藤田 豊(日本道路公団)
  PS33. 汚泥焼却灰焼成品の緑化での使用
   ○土屋ゆき・池田穂高(東邦レオ(株)),寺田武生(東京都),青木茂人(東京都下水道サービス(株))
   宮崎正和(中外炉工業(株))
  PS34. ブロイラー廃棄物炭化資材を用いた在来木本植物の生育促進に関する実験
   ○福永健司・榎 康道(東京農業大学)
  PS35. ブロイラー廃棄物炭化資材を用いたアカシア等マメ科木本類の初期生育促進に関する実験
   ○篠原明日香・福永健司(東京農業大学)
  PS36. 砂漠等乾燥地緑化工における柱状苗袋の開発に関する研究
   ○田中省吾・山寺喜成・宮崎敏孝(信州大学),下野直彦(日本バイリーン(株))
  PS37. ユニット苗(薄鉢苗)の根系特性試験について
   山辺正司・○藤田 豊(日本道路公団)
  PS38. 群落の適性利用に配慮したヨシ(Phragmites australis (Cav.) Trin.)の幼苗生産効率に関する
   生態学的研究
   ○内田泰三(岩手大学),安藤由里子・丸山純孝(帯広畜産大学)
  PS39. VA菌根菌含有資材を用いた在来木本植物の初期生育促進に関する実験
   福永健司・○榎 康道(東京農業大学),佐藤泰山・横内崇頼(技研興業(株))
  PS40. 人地盤緑化における軽量システム排水材の実証施工と考察
   ○上田耕平・谷口雅之(積水化成品工業(株)),関口佳司(西部建設(株))
  PS41. 植栽したポーラスコンクリートの特性変化に関する研究
   ○辻 華欧利(東京大学),輿水 肇(明治大学)
  PS42. ベンケイソウ科セダム属を用いたコンクリート基盤の緑化手法の検討
   西川政次郎・熊崎民子,○西川公一郎(和秀園),田坂晃宏・野村 聡・片岡雅彦(大和クレス)
   熊崎 路・友村 剛(東京農業大学)
  PS43. 擁壁緑化支援システムに関する研究
   ○大藪崇司・森本幸裕(大阪府立大学),柴田昌三(京都大学),林 良樹((株)大和クレス)
   大野 寛(昭和コンクリート工業(株)),新畑 学((株)パリティジパング技術研究所)
  PS44. 温井ダムにおけるダムサイト法面緑化試験(2) −小段に植栽した樹木の成長−
   ○山崎 瓦((株)ジャグラス),池田龍彦(建設省),岡田妹子・中越信和(広島大学)

10_b.gif (1187 バイト)

第30回日本緑化工学会研究発表会 <要旨集の在庫あり>



<口頭発表>
  1. 数種資材を利用した防草技術の開発
   ○柴田忠裕(千葉県農業試験場),馬場 茂(デュポン(株)),仲山功一(丸和バイオケミカル(株))
  2. 酸性化土壌による雑草の発生防止効果とセダムの生育可能性について
   小野知佳子(藤沢市役所),○飯島健太郎・近藤三雄(東京農業大学)
  3. エアープランツ(Tillandsia属植物)の生育と気温,空中湿度との関係について
   ○藤田泰智(東洋エクステリア),飯島健太郎・近藤三雄(東京農業大学)
  4. 寒冷地道路法面におけるミヤコザサの植栽(3)
   −植栽後3〜5年のミヤコザサの生育−
   ○柴田昌三(京都大学),武田一夫((株)鴻池組)
  5. 各種土壌改良材でのトールフェスクの生育に対する圧密の影響
   ○菅原政幸・林 嘉章・土屋ゆき・池田穂高(東邦レオ(株))
   坂江綾子・戸谷麻衣子・藤崎健一郎・勝野武彦(日本大学)
  6. 土壌改良資材と施肥条件の違いによるトールフェスクの生育の差異
   ○藤崎健一郎・戸谷麻衣子・坂江綾子・勝野武彦(日本大学)
   土屋ゆき・轡田菜穂子・池田穂高(東邦レオ(株))
  7. アカバナの生育・生態とその応用に関する研究
   ○浦上幸江・勝野武彦・藤崎健一郎(日本大学)
  8. 地被植物の種類とマルチ資材が畦畔緑化と雑草抑制におよぼす影響
   ○榎本博之・土屋孝夫・真柄紘一(福井県農業試験場),近藤哲也(北海道大学)
   下村 孝(京都府立大学),尾崎道範・高島寛一・小坂竜広・中井 勉((株)白崎コーポレーション)
  9. 数種草本植物の塩ストレスについて
   川口次代(丸和バイオケミカル(株)),○飯島健太郎・近藤三雄(東京農業大学)
  10. 緑化材料としてのマングローブの適用潮位(予報)
   ○佐藤一紘(琉球大学),屋比久 勉((株)グリーンテック・トーバル)
  11. 緑化材料としてのマングローブ3樹種の取り木試験
   ○屋比久 勉((株)グリーンテック・トーバル),佐藤一紘(琉球大学)
  12. 緑化材料としてのマングローブ3樹種の海水順化処理
   ○佐藤一紘・森  真(琉球大学),屋比久 勉((株)グリーンテック・トーバル)
  13. (発表辞退)
  14. 播種工法を用いた切土法面の早期樹林化について(1)
   −生育樹の経年評価に関する一考察−
   柴田 勉((株)大竹組)
  15. 播種工法を用いた切土法面の早期樹林化について(2)
   −初期管理に関する一考察−
   柴田 勉((株)大竹組)
  16. シラス切土法面における樹林化によるビオトープ再生の事例
   ○太皷清貴・中之薗亮二(鹿児島県SF緑化工法協会),岡田 拓(全国SF緑化工法協会)
  17. 木本植物を利用したのり面の緑化(2)
   ○江崎次夫・山口さおり(愛媛大学),川上一成・高木英尚(東興建設(株))
  18. 道路のり面に侵入した樹木の成長について
   ○藤久正文・河野修一・江崎次夫・井上章二(愛媛大学),井門義彦(瀬戸内緑化(株))
  19. コンクリート面の苗木導入による再緑化工の生育性について
   小澤徹三・石坂健彦(日本道路公団),長谷川秀三(ジオグリーンテック(株)),中野裕司(ライト工業(株))
  20. 切土法面における苗木植栽工の緑化追跡調査
   −連続繊維複合補強土工法による法面の樹林化−
   ○山田 守・堀江直樹(日特建設(株))
  21. 傾斜地における樹木の適応性に関する実験(2)
   −アカマツとコナラの根系伸長に関与する要因−
   ○堀内美樹・山寺喜成・宮崎敏孝(信州大学)
  22. 積雪寒冷地の切土法面へのペーパーポットによる木本導入試験
   ○孫田 敏・澁谷健一(日本データサービス(株)),平野裕一・熊谷博文(北海道室蘭土木現業所)
   鈴木 玲(雪印種苗(株))
  23. 共生微生物を用いた緑化手法に関する研究(6)
   −ヤマハギ,ヤマハンノキに対する共生微生物資材の接種効果について−
   ○栗栖敏浩・小川 眞・瀧川幸伸((株)関西総合環境センター),渡部忠典(関西電力(株))
  24. 共生微生物を利用した噴火荒廃地の航空緑化
   金好弘之・○佐藤泰山・芦谷孝志(技研興業(株))
  25. 落葉広葉樹林内の小渓流における有機物の動態について
   ○勝部竜彦・片桐成夫(島根大学)
  26. 山火事にともなう土壌有機態窒素の質的な変化とそれが無機化活性に及ぼす影響
   ○嶋 一徹・下畠大志・タンジャ, M・松木由佳・千葉喬三(岡山大学)
  27. 山火事後8年が経過した荒廃林地における養分動態
   ○タンジャ, M・嶋 一徹・千葉喬三(岡山大学)
  28. 森林伐採と斜面安全率の変化
   ○阿部和時・黒川 潮(森林総合研究所)
  29. 植生(ケナフ)による水質浄化について −滞留時間の違いによる水質浄化効果−
   ○山内昌之・村田辰雄((株)関西総合環境センター),中村敏昭・室田高志(関西電力(株))
  30. 石炭灰ののり面緑化基盤材料への有効利用に関する基本的検討
   ○森 哲男・福岡啓内・田中賢二・日高 厚((株)鴻池組)
  31. 各種土壌改良資材混合砂に対する体積及び土壌硬度等の変化(2)
   −保水性と三相分布について−
   ○太田太郎・土屋ゆき・池田穂高(東邦レオ(株)),森本恭行・坂江綾子・藤崎健一郎(日本大学)
  32. 韓国の花崗岩地帯における被覆資材がのり面安定に及ぼす影響
   ○全 槿雨・朴 完根・廉 圭眞(韓国・江原大學校),江崎次夫(愛媛大学)
  33. 下水汚泥の有効利用に関する基礎的検討
   ○小澤徹三・芹澤 誠(日本道路公団),照沼 誠(日本下水道事業団),藤田 豊(日本道路公団)
  34. 現場発生の濁水スラリーを使用したリサイクル工法による生育基盤の造成及び苗木導入に関する研究
   岡  孝(熊谷組・日本国土開発・大豊建設共同企業体),○猪俣景悟・中野裕司(ライト工業(株))
   佐藤一行(ハイモ(株))
  35. 紙を原料とする炭化物についての考察 −細孔構造の評価−
   ○轡田菜穂子・林 嘉章・木田幸男・池田穂高(東邦レオ(株))
  36. 緑化を目的としたセメント固化処理土の改良
   ○岡田俊也・辻 博和((株)大林組)
  37. 木材チップの導入による海岸砂地の植生基盤の改良について(1)
   藤井 優(鳥取県)
  38. 連続長繊維混入補強土一体緑化工法の物性試験(1)
   ○大内公安・有賀 度・星 清夫(ライト工業(株))
  39. 資源循環型植物生育基盤を用いた厚層基材吹付工の諸物性
   ○二見肇彦・鈴木美知代・千秋由里・中野裕司(ライト工業(株)),内田 昭(日本エコサイクル土壌協会)
  40. 大雪山国立公園内の道路改良にともなう既存植生の移植について
   ○笠 康三郎・浜田 崇(日本データサービス(株)),遠藤和雄(帯広畜産大学)
  41. ミツバツツジ類保全のための地域生態学的研究
   −房総・小糸川流域における分布と民家庭先の生育実態−
   ○小林達明・勝見典子・古賀陽子(千葉大学),長谷川秀三・新井雅夫(ジオグリーンテック(株))
  42. 急傾斜のり面における播種木本類の根系の成長について
   ○石橋 稔・稲田広文(佐藤工業(株))
  43. 草本根系の砂地風食に対する影響
   ○虞  毅・奥村武信(鳥取大学)
  44. 固結した切土法面への木本類の導入と根系の発達について
   ○栄川美穂・竹林郁尋・伊達貴博・今村藤三郎(アイエム工業(株))
  45. 危急種トウテイランの種子発芽特性と芽生えの環境条件
   ○北畑純子・鈴木貢次郎・高橋新平・近藤三雄(東京農業大学)
  46. 埋土種子から成立した法面植生の種組成と生育状況
   ○米村惣太郎(清水建設(株)),細木大輔・亀山 章(東京農工大学)
  47. 高次団粒基盤を活かした周辺表土添加によるクロマツの導入
   ○浅野 徹(茨城県),丹 左京(茨城県SF緑化工法協会),山田英司(全国SF緑化工法協会)
  48. 高次団粒吹付工による表土の発達と周辺植生の侵入
   ○川手美富(山梨県SF緑化工法協会),山田英司(全国SF緑化工法協会)
  49. 薄鉢コンテナ苗木を用いた切戻置苗吹付工法による木本類の導入の経過報告
   ○猪俣景悟・池田 桂・中野裕司(ライト工業(株)),小池英憲(内山緑地建設(株))
  50. 高次団粒基盤造成による法面緑化の手法
   笹原則之(全国SF緑化工法協会)
  51. 採石跡地における航空緑化工法の施工事例
   金好弘之・佐藤泰山・○吉村浩一(技研興業(株)),一柳民雄・村田正清(菱鉱建材(株))
   山口敦士・渡辺昌弘(多摩興産(株))
  52. 切土岩盤のり面への自然植生の侵入(1) −岩盤の風化について−
   長谷川秀三・新井雅夫・村中重仁・○千嶋崇志(ジオグリーンテック(株)),小林達明(千葉大学)
  53. 雲仙普賢岳の火山灰を利用した連続繊維複合補強土工法
   ○堀江直樹・山田 守・飯塚孝之(日特建設(株))
  54. 播種工による在来種の成長とその管理について
   齋藤与司二(東京電力(株))
  55. 播種工による法面の再緑化に関する実験的研究
   吉田 寛・○久瀬敏明(東興建設(株))
  56. (発表辞退)
  57. 緑化樹木に及ぼす酸性雨の影響(2)
   ○河野修一・藤久正文・江崎次夫・井上章二・岩本徹(愛媛大学),全 槿雨(韓国・江原大学校)
   中島勇喜(山形大学),幸喜善福(琉球大学)
  58. 樹木の生理的特徴と熱赤外画像計測法による樹体温度について
   ○久野春子・新井一司(東京都林業試験場),鈴木 創(東京都)
  59. 樹木の活性度測定に関する研究 −クロロフィル蛍光法利用による診断−
   ○宮ヶ原太郎・宮崎敏孝・山寺喜成(信州大学)
  60. 立山における植生と土壌(1) −標高別植生並びに林床植物における気孔の差違−
   ○折谷隆志・小松弘憲・長徳俊彦(富山県立大学)
  61. 立山における植生と土壌(2)
   −林床植物における光合成,蒸散,水利用効率の変化−
   ○折谷隆志・長徳俊彦・小松弘憲(富山県立大学)
  62. 安倍川におけるコゴメヤナギ群落の構造と遷移について
   ○小池吉徳・逢坂興宏・土屋 智(静岡大学)
  63. 湿性植生復元に関する基礎的研究
   ○光高徳美(東京大学),藤崎健一郎・勝野武彦(日本大学)
  64. 汽水域のコンクリート低水護岸における生態的緑化研究(4)
   −汽水域における自然侵入植物の初期動態−
   ○柴田規夫(富士見グリーンエンジニアリング(株)),渡辺 彰・二見肇彦(ライト工業(株))
   林  豊(清水建設(株)),清水富二男(横浜市),勝野武彦・藤崎健一郎(日本大学)
   鈴木 光(横浜国立大学)
  65. 汽水域のコンクリート低水護岸における生態的緑化研究(5)
   −初期緑化種としてのヤナギ類の生育2年目の経過報告−
   ○鈴木 光(横浜国立大学),勝野武彦・藤崎健一郎(日本大学),林  豊(清水建設(株))
   秋山恵二朗・柴田規夫(富士見グリーンエンジニアリング(株)),清水富二男(横浜市)
  66. 数種の水辺緑化用植物についての春季冠水の影響
   ○澤田一憲・斉藤友彦・辻 盛生・阿久津研二(小岩井農牧(株))
  67. ダム湛水のり面の吹付による植生基盤の造成に関する考察(1)
   ○山本富晴(日特建設(株)),牧野 暖((株)マキノグリーン),山本慶一(イビデングリーンテック(株))
--------------------
<ポスターセッション>
  PS1. 周辺植物相と景観に配慮した緑化技術
   ○山崎 亙((株)ネオジャグラス),中越信和(広島大学),新家俊之(建設省)
  PS2. 自然度評価の基礎的研究
   ○倉井達夫・小澤徹三(日本道路公団),亀山 章(東京農工大学)
  PS3. 木本群落成立過程における土壌微生物バイオマスCの変動
   −施工後3年間の推移−
   古澤仁美(森林総合研究所)
  PS4. (発表辞退)
  PS5. 植生および土壌の諸特性が水移動現象に与える影響
   ○田中智樹・小杉緑子・小杉賢一朗・松尾奈緒子(京都大学)
  PS6. 孔開きモルタル平板上での植物生育
   ○伊神光男(太平洋セメント(株)),松江正彦・藤原宣夫(建設省)
  PS7. 植生筒袋工の開発に関する実験
   ○大塚浩一郎・山寺喜成(信州大学),白沢 隆((株)新日本緑化)
  PS8. 多自然型法面緑化工法の試み
   −法面における浄水ケーキ客土の耐侵食性と木本植物の生育−
   ○佐藤裕隆・小堀英和(住友林業(株)),日下部友昭(住友林業緑化(株)),緒方信一(北九州市)
   土谷光憲(生態計画工房(株)),石井裕是郎(九州緑化産業(株))
  PS9. 植物発生材の有効利用に関する試験
   小澤徹三・○藤田 豊(日本道路公団)
  PS10. ブロイラー廃棄物炭化資材の土壌化学性改善効果の検討
   −マメ科木本類について−
   ○篠原明日香(千葉大学),福永健司(東京農業大学)
  PS11. シベリアタイガにおけるカラマツの開葉期の樹液流動
   ○竹内真一・星野繭美(九州共立大学),吉川 賢・桑田 孝(岡山大学),太田岳史(岩手大学)
  PS12. 植栽後4年経過したアトリウム植栽樹木の光合成特性
   ○中村彰宏(大阪府立大学),小杉緑子(京都大学),奥村信一(都市・景観設計)
   中村育男(住友林業緑化(株)),森本幸裕(大阪府立大学)
  PS13. 急性の乾燥ストレスが中国半乾燥地の植物の光合成における蛍光反応に与える影響
   ○瀬尾綾子・吉川 賢・温 国勝(岡山大学)
  PS14. 施肥量の違いがコナラ,ユリノキ,ヤシャブシの苗木の生育に及ぼす影響
   ○高橋輝昌・松井里英・綛谷珠美・小林達明・浅野義人(千葉大学)
  PS15. 山火事跡地におけるワラビの地表被覆効果について
   ○深山貴文・後藤義明(森林総合研究所)
  PS16. 衛星リモートセンシングを用いたアラル海縮小にともなう植生変動の把握について
   ○堀川真弘・森本幸裕(大阪府立大学)
  PS17. 都市内復元型ビオトープにおける植生モニタリングからみた生態系管理に関する事例研究
   ○榎本百利子・佐藤治雄(大阪府立大学),中村 進(泉南高等学校)
   北川ちえこ(京都ビオトープ研究会),宮本水文・芹田 彰・田中泰信(京都市),森本幸裕(大阪府立大学)
  PS18. 休耕田における表土の保全(1) −埋土種子の調査−
   ○中本 学(大阪ガス(株)),名取祥三((株)テクノグリーン),森本幸裕(大阪府立大学)
  PS19. 休耕田における表土の保全(2) −表土利用による植生の復元−
   ○関岡裕明・下田路子(東和科学(株)),中本 学(大阪ガス(株)),水澤 智・森本幸裕(大阪府立大学)
  PS20. 埋土種子を用いた法面緑化の研究(4)
   −用いる森林表土と成立する植物群落の関係−
   ○細木大輔(東京農工大学),米村惣太郎(清水建設(株)),亀山 章(東京農工大学)
  PS21. 森林表土播きだしによる荒廃地緑化に関する研究(3)
   −タイプの異なる森林表土のもつ植生回復ポテンシャル−
   ○陣門泰輔・佐藤治雄(大阪府立大学),佐藤 剛(近畿大学),森本幸裕・李 洪遠(大阪府立大学)
   瀧川幸伸((株)関西総合環境センター),長谷川秀三(ジオグリーンテック(株))
  PS22. 切土のり面侵入木の根系実態調査
   小澤徹三・○菅野善紀(日本道路公団)
  PS23. 地下部通水抵抗と細根の断面構造の関係についての考察
   ○長内健一・小林達明・浅野義人・高橋輝昌(千葉大学)
  PS24. 擬似岩盤上における樹木の根系伸長特性
   −播種木の表土層厚および基盤傾斜とクラックへの根の侵入−
   ○柴田道彦・福永健司(東京農業大学)
  PS25. マツ林における森林管理の違いとマツ枯れ病被害が林分構造に及ぼす影響
   ○坂本圭児(岡山大学),西本 孝(岡山県自然保護センター),都築太陽・三木直子・吉川 賢(岡山大学)
  PS26. 恒温器・ガラス室・二次林における野生ツツジ類の温度に対する発芽反応
   ○森本淳子・柴田昌三(京都大学),長谷川秀三・井上富美香(ジオグリーンテック(株))
  PS27. 急傾斜のり面の木本導入緑化について −植生基材吹付とポット併用植栽工法−
   ○玉置 功・国忠征美(日植緑地(株))
  PS28. 大型擁壁ブロック緑化における植物の成長に関する研究
   −全国10ヶ所における低木植物2種および蔓植物2種の成長比較−
   ○大藪崇司・森本幸裕(大阪府立大学),柴田昌三(京都大学),小橋澄治(プレック研究所)
  PS29. 粗朶を用いた法面緑化に関する研究
   ○水崎貴久彦・西尾精真(住友林業緑化(株)),佐藤裕隆・安井悦也・小堀英和・角田真一(住友林業(株))
  PS30. 少降雨地域における急斜面のり面の緑化試験について
   ○小辻俊典・中村平男・永美 章(日本基礎技術(株))
  PS31. 火山性荒廃地 −大有珠北東斜面における木本回復−
   ○白井知樹・坂本知己・寺嶋智巳・中井裕一郎・北村兼三(森林総合研究所)
  PS32. 盛土法面における播種工によるクヌギ・コナラの導入試験(3)
   齋藤与司二(東京電力(株)),○西原義治・若杉賢一・繁野 諭((株)東植)
  PS33. 薄鉢苗を用いた切土のり面の樹林化の研究 −薄鉢苗の生育と根系について−
   ○山辺正司・藤森 浩(日本道路公団)
  PS34. 豪雪地帯の山腹工施工地における植生マット工の種子構成の違いが樹林化の成果に与える影響
   ○長谷川幹夫・相浦英春・嘉戸昭夫・図子光太郎(富山県林業技術センター)
  PS35. 多自然型河川改修における急傾斜のり面の緑化施工事例について
   −階段状金網緑化基礎工による現地表土の利用−
   ○八木勇二郎・秋山恵二朗(富士見グリーンエンジニアリング(株))
  PS36. ヤナギ属7種の冠水・湛水条件下での生育特性
   ○中村彰宏(大阪府立大学),村田辰雄((株)関西総合環境センター),室田高志(関西電力(株))
   森本幸裕(大阪府立大学)
  PS37. 湛水域の緑化に関する実験 −湛水土中の酸素と二酸化炭素の変動−
   ○四井真治・山寺喜成・宮崎敏孝(信州大学),宮田哲朗(農村基盤建設協業組合)
  PS38. 炭素安定同位体比を用いた半乾燥地における植物の水利用効率の解析
   ○松尾奈緒子・大手信人・小杉緑子・田中智樹・壁谷直記・木庭啓介(京都大学),吉川 賢(岡山大学)

10_b.gif (1187 バイト)

第31回日本緑化工学会研究発表会<要旨集の在庫あり>



<口頭発表>
 厚層基材吹付工施工後の植生遷移に関する研究
  ○吉田 寛(東興建設(株))
 関東ロームの切土斜面に侵入、成長した傾斜樹木の引抜き抵抗力
  ○前田浩之助(大成建設(株)),杉山太宏・赤石 勝(東海大学工学部)
 絶滅危惧植物タコノアシ(Penthorum chinense)群落の保全に関する基礎的研究
  ○米村惣太郎・那須 守・田澤龍三(清水建設(株)),逸見一郎・松原徹郎((株)地域環境計画)
 土壌シードバンクによる低湿地植生復元に関する研究
  ○水澤 智(大阪府立大学農学生命科学研究科),中本 学(大阪ガス(株)),
    森本幸裕(大阪府立大学農学生命科学研究科)
 水生植物5種の人工植栽基盤上での生育
  ○竹村茂雄(積水化学工業(株)),木部直美(建設省東北地方建設局),
    百瀬 浩・藤原宣夫(建設省土木研究所)
 二次林へ導入した野生ツツジ類の初期成長
  -直播き,ポット苗植栽,自生苗の移植の可能性-
  ○森本淳子・柴田昌三(京都大学農学研究科),長谷川秀三・井上富美香(ジオグリーンテック(株))
 埋土種子を用いて緑化したのり面の植生の推移
  ○細木大輔(東京農工大学農学研究科),米村惣太郎(清水建設(株)),
    亀山 章(東京農工大学農学研究科)
 京都市内孤立林における木本植物の種多様性とその保全に関する景観生態学的
  ○村上健太郎・森本幸裕(大阪府立大学農学生命科学研究科)
 オルドス高原の緑化植物沙柳(Salix psammophila)の年輪成長からみた生産量について
  ○田中安代(名城大学農学研究科),増田拓朗(香川大学工学部),
    丸山 宏(名城大学農学部),前中久行(姫路工業大学自然環境科学研究所)
 全国10ヶ所のモデル擁壁を用いた緑化に関する実験的研究
  ○大藪崇司(大阪府立大学農学生命科学研究科),柴田昌三(京都大学農学研究科),
   新畑 学(擁壁緑化計画研究会),森本幸裕(大阪府立大学農学生命科学研究科),
   小橋澄治((株)プレック研究所)
 浄水ケーキの施用が土壌の物理・化学性及びクリーピングベントグラスの生育に及ぼす影響
  ○佐藤裕隆・角田真一・野中 晃(住友林業(株)),浅野義人(千葉大学)
 湛水条件域における連続繊維複合補強土工法の適用
  ○堀江直樹・笹谷達也(日特建設(株)),横塚 亨((株)熊谷組)
 湛水条件域における連続繊維複合補強土工法の追跡調査
  ○笹谷達也・堀江直樹(日特建設(株))
 汽水域のコンクリート低水護岸における生態的緑化研究
 (その6)汽水域に自然侵入した植物の侵入経路
  ○柴田規夫富士見グリーンエンジニアリング(株),渡辺 彰(ライト工業(株)),
    林 豊(清水建設(株))水島澄夫(鶴見コンクリート(株)),清水富二男(横浜市役所),
    勝野武彦(日本大学生物資源科学部),鈴木 光(横浜国立大学)
 ダム湖岸樹林の耐水実験による温存可能樹種判定方法に関する研究
  ○牧野誠一(日本工営(株))
 水生植物の生育条件に関する実験的研究
  ○辻 充・河野茂樹(技研興業(株))
 横浜市野島水路におけるヨシ原復元実験について
  ○渡辺 彰(ライト工業(株)),鈴木 光(横浜国立大学),
   柴田規夫(富士見グリーンエンジニアリング(株)),林 豊(清水建設(株)),
   水島澄夫(鶴見コンクリート(株)),二見肇彦(ライト工業(株)),
   工藤孝浩(神奈川県水産総合研究所),勝野武彦(日本大学生物資源科学部)
 団粒化注入客土緑化工法および長繊維混入厚層基材吹付工によるダム湖湛水斜面緑化に関する試験
  ○猪俣景悟(ライト工業(株)),木伏英世(建設省北陸地方建設局)
 石炭灰を利用したのり面緑化の実験施工報告(その1)
  ○森 哲男・福岡啓内・日高 厚・田中賢二((株)鴻池組),
    大原 優(三祐(株)),佐藤泰山(技研興業(株))
 未分解チップ施用土壌による法面緑化事例
  横塚 享・小林正宏((株)熊谷組),○斉藤 茂(日特建設(株)),細江清二(共栄機械工事(株))
 酸性土壌の微生物修復による緑化工法の開発
  ○横山能史(住友建設(株)),土居洋一(住友建設(株)),惣田 c夫(神奈川県),
   小堀英和(スミリン農産工業(株)),角田真一(住友林業(株)),大石英子((有)ゼルグプランニング)
 建設副産物を用いた植物生育基盤の特性と実用性について
  ○二見肇彦・猪俣景悟(ライト工業(株))
 強酸性土壌におけるアルカリ性資材の施用が植物の生育および土壌の化学性に及ぼす影響
  ○角田真一(住友林業(株)),小堀英和(スミリン農産工業(株)),横山能史(住友建設(株)),
    土居洋一(住友建設(株)),武井譲二(千葉県企業庁),山田幹夫(住友林業緑化(株))
 野草植栽用マットとその利用に関する事例報告
  ○日下部友昭(住友林業緑化(株)),石垣裕志・三木茂樹(住友林業緑化(株)),
    杉本真一(桃山町植木組合),大原 悟((株)ランテック計画事務所),
    角田真一・佐藤裕隆(住友林業(株))
 木質系廃材を再利用した緑化工法の開発(T)ー下層に設けた炭化物層の効果についてー
  ○酒井 隆((株)福田組),土田潤一(グリーン産業(株)),
   中野友香・中澤みどり・金野隆光(新潟大学農学部)
 自然景観と公園的要素に配慮したオフィスパーク大村造成工事における法面緑化事例(U)
  -施工約4年目までの植生推移-
  市原 悟(地域振興整備公団),○久瀬敏明・吉田 寛・宮地洋一・堀江保夫(東興建設(株))
 富士山新五合目御殿場口登山道駐車場のり面(スコリア層)における高次団粒吹付工の適用例
  ○大澤和幸・笹原則之(全国SF緑化工法協会)
 草本播種工におけるヘテロな生育基盤が初期成立群落に与える影響
  ○高田研一(高田森林緑地研究所)
 桜島火山砕屑物堆積地における樹林化の施工事例
  -播種工で導入した常緑広葉樹の生育について-
  ○秋田賢人(東興建設(株)),平松英樹(建設省九州地方建設局),
   堀江保夫・牛島和昭(東興建設(株))
 播種工法を用いた切土法面の早期樹林化について(その3)
  -優占度を用いた生育樹の評価について-
  ○柴田 勉((株)大竹組)
 播種工法を用いた切土法面の早期樹林化について(その4)
  -根系の成長特性ならびに伸長成長の可否の一判定方法について-
  ○柴田 勉((株)大竹組)
 治水ダム工事用道路法面への厚層基材吹付工による木本類導入事例経過報告
  ○池田桂二・見 肇彦・鈴木隆浩(ライト工業(株))
 レクリエーション施設内大規模切土法面の樹林化事例−播種工で導入した常緑広葉樹の生育推移-
  ○石田和宏(東興建設(株)),松本 薫(山口県萩土木建築事務所),
    國弘雅之(山口県宇部港湾管理事務所),吉武総子(山口県萩土木建築事務所),
    堀江保夫(東興建設(株))
 コンクリートのり面の木本導入による再緑化
  森崎耕一・藤田豊(日本道路公団),○長谷川秀三・大津洋介(ジオグリーンテック(株))
 ハナミズキ新品種’ホワイトラブ’の特性とコンピュータグラフィックスによる成長シミュレーション
  ○高橋 毅・大平政喜・田中 邦和(住友林業緑化(株)),浅子光雄(浅子生産農場),
    小菅清史((株)ジェーエフピー),角田真一・佐藤裕隆(住友林業(株))
 植栽における埋立地飛砂対策の検討報告
  清水勝義・播本一正(関西国際空港(株)),西田仁志((財)港湾空間高度化センター),
   ○出口直彦・小松良朗((株)ニュージェック),森本幸裕(大阪府立大学農学部)
 移植によるヤマトミクリ(Sparganium fallax)群落の復元に関する研究
  ◯市川喜美代(大阪府立大学農学生命科学研究科),森本幸裕(大阪府立大学農学部
 鎌倉市におけるケイワタバコの生育・立地環境について
  ◯勝野武彦・藤崎健一郎・内藤 晃子(日本大学生物資源科学科),
   長谷川秀三・吉津 研(ジオグリーンテック(株))
 都市内復元型ビオト-プにおける大型菌類相調査
  ○下野義人(大阪府立香里丘高校),小林久泰(京都大学人間環境学研究科),
    大藪崇司(大阪府立大学農学生命科学研究科),普代貴子(奈良女子大学人間文化研究科),
    川島聡子(中外テクノス(株)),田中安代(名城大学農学研究科),
    岩瀬剛二((株)KANSO生物環境研究所)
 異なる伐採強度下での出現植物の生育環境区分と種子散布様式
  ◯山瀬敬太郎(兵庫県立森林・林業技術センター)
 根系切断による樹木の成長抑制試験
  ○石曽根敦子・藤原宣夫(建設省土木研究所),飯塚康雄(日本道路公団),神庭正則((株)エコル)
 荒廃地での植生発達が水と養分の動態に及ぼす影響
  ◯嶋一徹・TANDIA M.(岡山大学自然科学研究科),下畠大志・千葉喬三(岡山大学農学部)
 河床の間隙水の窒素濃度に関する調査報告
  ○今野智介(東京大学農学生命科学研究科),村上暁信・渡辺達三(東京大学新領域創成科学研究科)
 ヤブツバキ種子の異なる温度条件下での初期成長反応
  ○長 信也・秋元利之・江刺洋司(日本樹木種子研究所)
 雲仙普賢岳周辺森林土壌の埋土種子からの発芽状況の報告
  ○水崎貴久彦・角田真一・佐藤裕隆(住友林業緑化(株))
 屋内植栽樹木の初期変化について
  ○山田宏之・養父志乃夫・中島敦司・中尾史郎(和歌山大学システム工学部),
    松本勝正(和歌山大学地域共同研究センター),真砂晋兵(和歌山大学システム工学部)
--------------------
<ポスターセッション>
 第二東名高速道路切土のり面への木本植物侵入予測に関する研究
  星子 隆・○吉田裕介(日本道路公団)
 軟岩のり面上に成立した植物群落の立地分析
  ◯篠原明日香・林佳貴(千葉大学大学院自然科学研究科),
    小林達明・高橋輝昌(千葉大学園芸学部),浅野義人(千葉大学大学院自然科学研究科)
 畦畔表土利用による植生回復の初期状況-福井県中池見の法面緑化を事例として-
  ◯柏原一凡・佐藤治雄・森本幸裕
 多摩川におけるカワラサイコとヒロハノカワラサイコの分布と発芽の特性について
  ○倉本 宣・辻永和容(明治大学農学部),斉藤陽子(東京大学農学生命科学研究科)
 湿性植物の生育に配慮した水域緑化に関する基礎的研究
  1.生花苗沼湿原に自生する4植物種の生育環境
  ○内田泰三(岩手大学連合農学研究科),西村さち子(富士見グリーンエンジニアリング(株)),
   丸山純孝・荒瀬輝夫(岩手大学連合農学研究科)
 森林表土播きだしによる荒廃地緑化に関する研究
  ○陣門泰輔・佐藤治雄・森本幸裕(大阪府立大学農学生命科学研究科)
 ダム湖に設置した人工浮島に成立した植生
  ◯木部直美(建設省東北地方建設局),百瀬 浩(建設省土木研究所),
   舟久保敏(建設省九州地方建設局),藤原宣夫(建設省土木研究所)
 急性の乾燥ストレスがシダレヤナギ(Salix babylonica)の挿し穂の活着および光合成に与える影響
  ○岩崎 寛(姫路工業大学自然環境科学研究所),田邊良忠(兵庫県立淡路景観園芸学校),
   新村義昭(姫路工業大学自然環境科学研究所)
 スギ、アキニレ、クスノキにおける樹体内水分量の比較
  ◯纉c 孝(岡山大学自然科学研究科),酒井克人((株)西武造園),
   服部剛幸(岡山大学農学部),瀧澤英紀(日本大学生物資源科学部),吉川 賢(岡山大学農学部)
 ミツバツツジ類植栽木の樹勢と天然実生発生に関わる環境要因の分析
  ○鈴木裕美・勝見典子・小林達明(千葉大学園芸学部),
    長谷川秀三・新井雅夫(ジオグリーンテック(株))
 サウディ・アラビアにおけるJuniperus proceraの枝の伸長成長と幹の肥大成長
  ○斎藤方嗣(岡山大学農学部),TARIK Al A.(サウジアラビア野生生物保護委員会),
   山本福壽(鳥取大学農学部),吉川 賢(岡山大学農学部)
 中国内蒙古自治区毛烏素沙地の砂丘斜面に植栽された沙柳(Salix psammophila)の生育状況
  ○藤原優理・吉田玲鳥(取大学農学部),山中典和(鳥取大学乾燥地研究センター),
   王 林和(内蒙古農業大学),吉川 賢(岡山大学農学部),山本福壽(鳥取大学農学部)
 中国内蒙古毛烏素沙地における臭柏(Sabina vulgaris Ant.)更新場所の微環境
  ○山中典和(鳥取大学乾燥地研究センター),王 林和(内蒙古農業大学),吉川 賢(岡山大学農学部)
 浄水ケーキの植栽基盤への施工事例
  ○加藤和生・小堀英和(スミリン農産工業(株)),門松 慎・角田真一・佐藤裕隆(住友林業緑化(株))
 植生工における吹付基材の配合試験について
  上村恵也・倉井達夫・○藤田 豊(日本道路公団)
 湿地性植物の保全技術に関する基礎的研究
  山辺正司・○三宅哲也(日本道路公団)
 工事跡地等への郷土種採用の試みについて
  ○斎藤与司二(東京電力(株)),西原義治((株)東植)
 幼苗を用いた岩盤斜面の樹林復元技術”植栽コンテナ方式”の研究開発
  ○中村正邦(横浜国立大学/不動建設(株)),一丸敏則・萩野芳章(不動建設(株))
 地下茎移植したヨシ(Phragmites australis (Cav.) Trin.)の初期成長に及ぼす土壌物理性の影響
  ◯水沼薫((株)ミック),杉浦俊弘・小林裕志・馬場光久(北里大学獣医畜産学部)
 河川及び急傾斜法面への計画的な植生導入に関する新たな提案
  ○西川公一郎(あかとんぼ研究会),田坂晃宏・野村聡・片岡雅彦(大和クレス(株)),
   西川政次郎(和秀園),熊崎民子・土居茂樹・小坂田晃次(あかとんぼ研究会)
 マルチング用マットと植物苗の効率的な一体化方法に関する研究
  ○西川公一郎(あかとんぼ研究会),田坂晃宏・野村 聡・片岡雅彦(大和クレス(株)),
   熊崎路((有)角田ナーセリー),西川政次郎(和秀園),
   熊崎民子・土居茂樹・小坂田晃次(あかとんぼ研究会)
 大阪府内の都市人工林における実生の種組成
  ◯夏原由博・国友淳子(大阪府立大学農学生命科学研究科),
   山崎一夫(大阪市立環境科学研究所)
 道路のり面への侵入種の特性からみた植生工のあり方について
  山辺正司・○藤原辰也(日本道路公団)
 関西地域における道路周辺樹林構成種と切土のり面への侵入種について
  山辺正司・○小倉 功(日本道路公団)
 日本におけるミティゲーションバンキングのフィジビリティについて
  ○森本幸裕(大阪府立大学農学部)
 法面緑化施工地の根圏環境評価方法としての土壌理化学性および生物学的性質の検討
  ◯橘隆一(東京農業大学農学研究科),福永健司(東京農業大学地域環境科学部)
 山火事跡地における窒素の動態の特性
  ◯TANDIA M.(岡山大学自然科学研究科),下畠大志(岡山大学農学部),
   嶋一徹(岡山大学自然科学研究科),千葉喬三(岡山大学農学部)
 植物性発生材の分解特性および分解促進に関する基礎的研究
  ○高橋輝昌(千葉大学園芸学部),新井麻里子(仙台市役所),浅野義人(千葉大学園芸学部),
   小林達明(千葉大学園芸学部)
 通気筒を用いた生育不良地における緑化樹根系の生育活性化
  ○谷本丈夫(宇都宮大学農学部),吉沢光三(栃木県樹木病院),楊甘陵(中華民国新竹県樹木病院)
 コンテナの大きさ、栽培期間とキンモクセイの根系、地上部成長の関係
  ○呉炎(千葉大学自然科学研究科),藤井英二郎・三島孔明(千葉大学園芸学部)
 アンケート集計よりみたJリーグ本拠地およびW杯の競技場の施設の現状と動向
  ○岡本ィ明(南九州大学園芸学部),安武満美((株)サンシャイン)
 粉砕材吹付け法面での植生復元状況と生育基盤特性について
  ○木村正信・岩本篤彦(岐阜大学農学部),夏目祥吾・井上あゆみ((株)日新産業)

10_b.gif (1187 バイト)

第32回日本緑化工学会研究発表会<要旨集の在庫なし>



<口頭発表>
 ミズキンバイの種子発芽特性および群落形成過程における植生動態 
  ○大澤啓志 (日本大学生物資源科学部),勝野武彦 (日本大学生物資源科学部 )
 雑木林における林床植物の生活史戦略と植生管理に関する研究
  ○深田健二(東京農工大学大学院連合農学研究科),亀山章 (東京農工大学農学部)
 都市近郊林の林床管理の有無による植生と環境の特徴その1 
  −上層木の生育および林床植生の特徴−
  ○細木大輔(東京農工大学大学院連合農学研究科),久野春子(東京都林業試験場)
   新井一司(東京都林業試験場),深田健二(東京農工大学大学院連合農学研究科)
 都市近郊林の林床管理の有無による植生と環境の特徴その2 
  −林内の光、気温、地温および土壌条件の特徴−
  ○久野春子(東京都林業試験場),新井一司(東京都林業試験場)
   細木大輔(東京農工大学大学院連合農学研究科),深田健二(東京農工大学大学院連合農学研究科)
 調整池における絶滅危惧植物タコノアシ(Penthorum chinense Pursh)個体群の復元  
  ○米村惣太郎(清水建設(株)),那須守(清水建設(株)),田澤龍三(清水建設(株))
   松原徹郎((株)地域環境計画),亀山章(東京農工大学農学部)
 山火事跡地斜面における植生回復について 
  −山火事後2年間の変化−
  ○廣野正樹(岡山大学大学院自然科学研究科),嶋一徹(岡山大学農学部)
   タンジャ・マハマドゥ(岡山大学大学院自然科学研究科),山本裕三(岡山大学農学部)
   千葉喬三(岡山大学大学院自然科学研究科)
 切土軟岩のり面に出現する木本植物種子の実生発生条件に関する実験的研究 
  ○篠原明日香(千葉大学園芸学部),小林達明(千葉大学園芸学部)
   浅野義人(千葉大学大学院自然科学研究科)
 都市におけるトウネズミモチ(Ligustrum lucidum Ait.)の分布拡大の実態
  ○吉永知恵美(東京農工大学大学院農学研究科),亀山章(東京農工大学農学部)
 植生土のう排列による海岸砂地の飛砂固定と緑化
  ○植弘隆(鳥取大学大学院農学研究科),奥村武信(鳥取大学農学部)
 埴質土壌の改良に関する基礎的研究
  ○竇徳泉(愛媛大学大学院連合農学研究科),増田拓朗(香川大学工学部)
   守屋均(香川大学工学部)
 砂表面の粗粒化と草本根系の風食への影響
  ○虞毅(鳥取大学大学院連合農学研究科),奥村武信(鳥取大学農学部)
   末安克巳(鳥取大学農学部),田熊勝利(鳥取大学農学部)
 中国内蒙古毛烏素沙地に生育する植物の水利用効率の考察
  −炭素安定同位体比を用いた解析−
  ○松尾奈緒子(京都大学大学院農学研究科),大手信人(京都大学大学院農学研究科)
   木庭啓介(京都大学大学院情報学研究科),小杉緑子(京都大学大学院農学研究科)
   壁谷直記(森林総合研究所),張国盛(内蒙古農業大学),王林和(内蒙古農業大学)
   吉川賢(岡山大学農学部)
 廃材を利用したウッドチップのフィトンチッド放出に関する研究
  ○荒美紀子(兵庫県立淡路景観園芸学校),岩崎寛(姫路工業大学/兵庫県立淡路景観園芸学校)
   斉藤庸平(姫路工業大学/兵庫県立淡路景観園芸学校)
 都市孤立林におけるアリの種数に影響する要因
  ○夏原由博(大阪府立大学大学院農学生命科学研究科)
   由井亜右子(大阪府立大学大学院農学生命科学研究科)
   村上健太郎(大阪府立大学大学院農学生命科学研究科)
   森本幸裕(大阪府立大学大学院農学生命科学研究科)
 中国内蒙古自治区毛烏素沙地における臭柏(Sabina vulgaris Ant.)個体群の構造と動態
  ○大窪久美子(信州大学農学部),前中久行(姫路工業大学/兵庫県立淡路景観園芸学校)
 河原での埋土種子集団形成に関するモデル植物を想定しての適応度評価シミュレーション
  ○本田裕紀郎(明治大学大学院農学研究科),倉本宣(明治大学農学部)
 ヒユ(Amaranthus tricolor ssp. mangostanus Aellen)の形状における一列植の密度効果
  ○前中久行(姫路工業大学/兵庫県立淡路景観園芸学校)
   石田均(兵庫県立淡路景観園芸学校),山本聡(姫路工業大学/兵庫県立淡路景観園芸学校
 河川における植物系の流下物を原料とした堆肥の製造とその品質
  ○橋口茂(日本工営(株)),牧野誠一(日本工営(株)),大井順子(日本工営(株))
 下水汚泥炭化物の混入が苗木等の育成に及ぼす影響
  ○清水健司(大同特殊鋼(株)),梅田義浩(大同特殊鋼(株)),辻秀之((株)里と水辺研究所)
 浄水ケーキを主体とした土壌改良資材の施用が砂質土壌の物理・化学性および緑化用植物の生育に及ぼす影響
  ○角田真一(住友林業(株)),佐藤裕隆(住友林業(株)),加藤和生((株)スミリン農産工業)
   野中晃(住友林業(株)),大平政喜(住友林業緑化(株)),笹本和好(波崎町役場)
   上田純郎(セバック(株))
 ケナフパルプを用いた緑化基盤材の配合検討
  ○池田桂(ライト工業(株)),前田幸一郎((株)電発環境緑化センター)
   三ツ矢泰久((株)電発環境緑化センター),大内公安(ライト工業(株)),二見肇彦(ライト工業(株))
 木材チップを骨材とした団粒舗装による自然な斜面の造成
  ○大澤和幸(全国SF緑化工法協会),岡田拓(全国SF緑化工法協会)
 木質系チップを利用した緑化基盤材の配合検討
  ○千秋由里(ライト工業(株)),大内公安(ライト工業(株))
 未分解チップ施用法面の土壌化学的特性および植生状況
  ○横塚亨((株)熊谷組),小林正宏((株)熊谷組),大谷多香((株)熊谷組)
   高橋正通(森林総合研究所),赤間亮夫(森林総合研究所),太田誠一(森林総合研究所)
 リサイクル生育基盤材を用いた自然回復手法について国営讃岐まんのう公園における試み
  ○二見肇彦(ライト工業(株)),毛利浩徳(国土交通省四国地方整備局),中野裕司(ライト工業(株))
  村上明(ライト工業(株))
 弱光下におけるボッグセージの栽培管理条件に関する研究
  ○藤崎健一郎(日本大学生物資源科学部),長水恵美(日本大学生物資源科学部)
  勝野武彦(日本大学生物資源科学部)
 人工軽量土壌を用いた屋上緑化における土壌厚と各種植生との関係
  ○田窪祐子(前田建設工業(株)),小口深志(前田建設工業(株))
 コケシートからの3種のコケの生育と栽培条件
  ○小林恭子(日本大学生物資源科学部),勝野武彦(日本大学生物資源科学部)
  藤崎健一郎(日本大学生物資源科学部)
 屋上緑化資材セダムマットの雨水流出緩和効果
  ○池田穣(ハザマ),高見元久(ハザマ),犬山雅章(王子緑化(株))寺口善也(王子緑化(株))
 建築物の熱環境に及ぼす軽量ポーラスコンクリート屋上緑化システムの効果
   唐沢明彦(植栽コンクリート工業会),○土田保(植栽コンクリート工業会)
 屋上緑化が集合住宅最上階に与える熱的影響
  ○福田淳(東急建設(株)),小楠良雄(東急建設(株)),中村聡(東急建設(株))
  加藤信男(東急建設(株))
 水湿性植物マコモ(Zizania latifolia Turcz.)の採種、発芽、育苗方法に関する研究
  ○入山義久(雪印種苗(株)),寶示戸貞雄(雪印種苗(株)),高山光男(雪印種苗(株))
  ポーラスコンクリート河川護岸における植生成立条件に関する研究
  ○藤原宣夫(国土交通省国土技術政策総合研究所),西廣淳(国土交通省国土技術政策総合研究所)
  佐藤 寿一((株) 緑生研究所),井本郁子((株) 緑生研究所)
 植栽を目的としたポーラスコンクリートの長期耐久性に関する評価
  ○唐沢明彦(太平洋セメント(株)),小柳直昭(太平洋セメント(株)),高橋重松(太平洋セメント(株))
  土田保(前田製管(株))
 イイギリ種子の採取時期による発芽特性の推移
  ○長信也(日本樹木種子研究所),秋元利之(日本樹木種子研究所)
  江刺洋司(日本樹木種子研究所)
 樹木種子の貯蔵中におけるアセトアルデヒドによる酸素呼吸の促進と種子劣化
  ○秋元利之(日本樹木種子研究所),長信也(日本樹木種子研究所)
  江刺洋司(日本樹木種子研究所)
 自生樹木の生産試行(I)−種子採取〜発芽状況−
  ○吉田和男((株)関西総合環境センター),杉木修一((株)関西総合環境センター)
 工事跡地等への郷土種採用の試み(その2)
  ○ 齋藤与司二(東京電力(株)
 播種工による木本植物の導入試験 1. 
  大型ペーパーポットおよび傾斜度が播種植物の生育,根系におよぼす影響
  ○小阪進一(酪農学園大学酪農学部),胡玉暉(酪農学園大学酪農学部)
   大畑章子(酪農学園大学酪農学部),川元亜希子(酪農学園大学酪農学部)
   村山三郎(ロンタイ(株))
 播種工法を用いた切土法面の早期樹林化について(その5)
  −ヤマモモ、タチヤナギおよびマサキの分散特性−
  ○柴田勉((株)大竹組)
 ふとんかご設置箇所における景観対策としての樹林化事例
  ○石田和宏(東興建設(株)),塩田誼(新潟県新津土木事務所)
   加藤一男(新潟県流域下水道事務所),永椎浩二(熊本県菊池地域振興局)
   園田栄作(熊本県宇城地域振興局)
 屋久島における自生種による樹林化の施工事例
  −播種工で導入した自生種の生育推移と今後の課題−
  ○秋田賢人(東興建設(株)),下新原博也(鹿児島県熊毛支庁農林水産課)
   牛島和昭(東興建設(株))
 鎌倉市におけるケイワタバコの生育・立地環境について(その2)
  ○岩本辰一郎(日本大学生物資源科学部),勝野武彦(日本大学生物資源科学部)
   藤崎健一郎(日本大学生物資源科学部),長谷川秀三(ジオグリーンテック(株))
   漆崎隆之(ジオグリーンテック(株))
 臭柏(Sabina vulgaris Ant.)と烏柳(Salix cheilophila Schneid.)の吸水深度に関する考察−水の安定同位体比を用いて−
  ○荒田芙美子(京都大学大学院農学研究科),松尾奈緒子(京都大学大学院農学研究科)
   大手信人(京都大学大学院農学研究科),杉本敦子(京都大学生態学研究センター)
   張国盛(内蒙古農業大学),王林和(内蒙古農業大学),吉川賢(岡山大学農学部)
 播種工によるのり面樹林化において草本種及び補全種が主構成種の初期生育に及ぼす影響
  ○藤本政裕(国土交通省土木研究所),石坂健彦(国土交通省土木研究所)
   石曽根敦子(国土交通省土木研究所),藤原宣夫(国土交通省土木研究所)
 人工芝工の植生追跡調査
  ○津下圭吾(日本植生(株)),谷口伸二(日本植生(株)),實松秀夫(日本植生(株))
 粗朶を用いた法面緑化に関する研究(第2報)
  ○山本謙一(住友林業緑化(株),日下部友昭(住友林業緑化(株))
   角田真一(住友林業(株)),佐藤裕隆(住友林業(株))
 石炭灰を利用したのり面緑化の実験施工報告(その2)
  ○佐藤泰山(技研興業(株)),福岡啓内((株)鴻池組),田中賢二((株)鴻池組)
   森哲男((株)鴻池組),大桑宗一郎((株)鴻池組),日高厚((株)鴻池組)
   蛭川善仁(三祐(株)),大原優(三祐(株)),小林康裕(技研興業(株))
 コンクリートのり面の木本導入による再緑化(その2)
  ○森崎耕一(日本道路公団),宇治正人(日本道路公団),清水由夫(日本道路公団)
   村中重仁(ジオグリーンテック(株)),長谷川秀三(ジオグリーンテック(株))
 社叢縁部マント群落の復元・創出について −初期段階の植生差−
  ○門田有佳子(アマノ企業(株)),井上密義(アマノ企業(株))
 田上山砂防植栽地における広葉樹緑化試験について
  ○石丸香苗(京都大学大学院農学研究科),大澤直哉(京都大学大学院農学研究科)
   武田博清(京都大学大学院農学研究科)
 富士山大沢扇状地におけるヤシャブシ(Alnus firma)林の形成過程
  ○吉野知明(静岡大学農学部),逢坂興宏(静岡大学農学部)
   土屋智(静岡大学農学部),花岡正明(国土交通省富士砂防工事事務所)
 京都市内孤立林におけるシダ植物の種数と面積との関係
  ○村上健太郎(きしわだ自然資料館非常勤学芸員),森本幸裕(京都大学大学院農学研究科)
--------------------
<ポスターセッション>
 異なる水分条件下におけるヤナギ属3種の生理生態的反応
  ○渥美祐子(鳥取大学乾燥地研究センター),山本福壽(鳥取大学農学部)
   玉井重信(鳥取大学乾燥地研究センター),山中典和(鳥取大学乾燥地研究センター)
 マツ材線虫病被害の発生に対する立地の影響
  ○三木直子(岡山大学大学院自然科学研究科)
   坂本圭児(岡山大学大学院自然科学研究科),西本孝(岡山県自然保護センター)
   吉川賢(岡山大学農学部),波田善夫(岡山理科大学総合情報学部)
 森林表土を用いたのり面緑化で成立する植物群落の特性
  ○細木大輔(東京農工大学大学院連合農学研究科),吉永知恵美(東京農工大学大学院農学研究科)
   中村勝衛(日本植生(株)),亀山章(東京農工大学農学部)
 中国内蒙古毛烏素沙地における看護植物の伐採が臭拍(Sabina vulgaris Ant.)稚樹の生存に及ぼす影響
  ○山中典和(鳥取大学乾燥地研究センター),張国盛(内蒙古農業大学)
   坂本圭児(岡山大学農学部),王林和(内蒙古農業大学),吉川賢(岡山大学農学部)
 東シベリアヤクーツク周辺における北方林の林分構造
  ○纉c孝(岡山大学大学院自然科学研究科),酒井克人(西武造園(株))
   竹内真一(九州共立大学工学部),Maximov,T.C.(凍土地域生物問題研究所)
   吉川賢(岡山大学農学部)
 Effect of size, age and division of tuber on the growth of Oxalis articulata Savigny
  ○下村孝(京都府立大学人間環境学部),平井順子(京都府立大学人間環境学部)
   近藤哲也(北海道大学大学院農学研究科)
 ダム湖の水位変動域におけるビオトープ池
  −工法、水生植物の生育と小動物の生息可能性の検討−
  ○百瀬浩(国土交通省国土技術政策総合研究所),須田真一(国土交通省国土技術政策総合研究所)
   河野勝(西武造園(株)),木部直美(国土交通省みちのく杜の湖畔公園工事事務所)
   武田ゆうこ(国土交通省国土技術政策総合研究所),藤原宣夫(国土交通省国土技術政策総合研究所)
 播種工による法面緑化施工地における窒素の無機化
  ○橘隆一(東京農業大学大学院農学研究科),福永健司(東京農業大学地域環境科学部)
 低規格林道の法面に森林表土を撒き出した効果について
  ○山崎一(京都大学大学院農学研究科),松場輝信(京都大学大学院農学研究科)
   境慎二朗(京都大学大学院農学研究科),淺野善和(京都大学大学院農学研究科)
   松場京子(京都大学大学院農学研究科)
 全天写真を用いた日射量推定プログラムの開発
  ○戸田健太郎(大阪府立大学大学院農学生命科学研究科)
   中村彰宏(大阪府立大学大学院農学生命科学研究科)
 中央分離帯に植栽されたクスノキの生育とその樹形管理
  竇徳泉(愛媛大学大学院連合農学研究科),○増田拓朗(香川大学工学部)
  守屋均(香川大学工学部)
 埋土種子を利用した吹付緑化工の試験施工および植物生育結果
  ○上杉章雄(飛島建設(株)),中村彰宏(大阪府立大学大学院農学生命科学研究科)
   佐藤治雄(大阪府立大学名誉教授),森本幸裕(京都大学大学院農学研究科)
 樹幹内温度に対する樹木周辺温熱環境の影響
  ○矢吹綾子(岡山大学大学院自然科学研究科),吉川賢(岡山大学農学部)
   長谷川秀三(ジオグリーンテック(株)),小澤徹三(日本道路公団)
 建設副産物を植栽基盤とした球根植物の植栽における緩効性肥料の検討
  ○邑瀬章文(京都府立大学大学院農学研究科)
   森本幸裕(大阪府立大学大学院農学生命科学研究科),米林甲陽(京都府立大学農学部)
 粉砕材吹付け法面でのハギ類の生育状況と凍上抑制効果
  ○木村正信(岐阜大学農学部),山田かおり(岐阜大学農学部),田口亨(三気建設(株))
 植物性発生材の分解特性に及ぼす諸要因の影響
  ○三星暢公(千葉大学大学院自然科学研究科),伊藤梓美(千葉大学園芸学部 )
   桑原茜(千葉大学大学院自然科学研究科),高橋輝昌(千葉大学園芸学部)
   浅野義人(千葉大学大学院自然科学研究科),小林達明(千葉大学園芸学部)
 緑地に施用された植物性発生材の分解特性と表層土の変化
  ○桑原茜(千葉大学大学院自然科学研究科),三星暢公(千葉大学大学院自然科学研究科)
   伊藤梓美(千葉大学園芸学部),高橋輝昌(千葉大学園芸学部)
   浅野義人(千葉大学大学院自然科学研究科),小林達明(千葉大学園芸学部)
 植物性発生材の敷きならしが苗木の生育に及ぼす影響
  ○高橋輝昌(千葉大学園芸学部),伊藤梓美(千葉大学園芸学部)
   三星暢公(千葉大学大学院自然科学研究科),桑原茜(千葉大学大学院自然科学研究科)
   浅野義人(千葉大学大学院自然科学研究科),小林達明(千葉大学園芸学部)
 加圧浸潤法を用いた気孔コンダクタンスの推定手法に関する考察
  ○高梨聡(京都大学大学院農学研究科),大手信人(京都大学大学院農学研究科)
   小杉緑子(京都大学大学院農学研究科),松尾奈緒子(京都大学大学院農学研究科)
 ダム湖冠水面緑化へのオオオナモミ表土の利用
  −釜房湖岸での表土撒き出し・刈り取り実験−
  ○藤原宣夫(国土技術政策総合研究所),井本郁子(緑生研究所)
 軟岩地の植生成育実態調査
  ○上村惠也(日本道路公団),倉井達夫(日本道路公団),藤田豊(日本道路公団)
 木本植物を利用するのり面の緑化
  ○藤井圭一(東興建設(株)),藤久正文(愛媛大学農学部),河野修一(愛媛大学農学部)
   全槿雨(江原大学校山林科学大学),江崎次夫(愛媛大学農学部)
 クロロフィル蛍光を用いた土壌乾燥による光合成低下要因の解析
  ○樋口素子(京都大学大学院農学研究科),小杉緑子(京都大学大学院農学研究科)
   松尾奈緒子(京都大学大学院農学研究科)
 植物の他感作用(アレロパシー)を利用した植生管理に関する基礎的研究
  ○岩崎寛(姫路工業大学/兵庫県立淡路景観園芸学校),河原田愛(兵庫県立淡路景観園芸学校 )
 公共緑地空間における植栽樹の生育と環境要因に関する研究
  −兵庫県但馬地区における事例−
  ○岩崎寛(姫路工業大学/兵庫県立淡路景観園芸学校) 田邉 良忠 兵庫県立淡路景観園芸学校)
   新村義昭(姫路工業大学/兵庫県立淡路景観園芸学校)
 のり面緑化における鳥類の種子散布に関する予備的研究
  −人工とまり木と擬似餌による鳥類の誘引効果について−
  ○境慎二朗(京都大学大学院農学研究科),柴田昌三(京都大学大学院農学研究科)
 生物保全に配慮した池沼の造成−造成後3年間のモニタリング結果−
  ○中本学(大阪ガス(株)),関岡裕明((株)テクノグリーン)
 表土移植によるミズトラノオ群落の保全
  −3年間のモニタリング結果−
  ○関岡裕明((株)テクノグリーン),中本学(大阪ガス(株))
 アメダスデータを用いたクライメイトゾーンマップの作成
  ○田川ももこ(兵庫県立淡路景観園芸学校),山本聡(姫路工業大学/兵庫県立淡路景観園芸学校)
   石田均(兵庫県立淡路景観園芸学校),前中久行(姫路工業大学/兵庫県立淡路景観園芸学校)
 郷土種の侵入促進を図った法面樹林化手法について
  −無種子厚層基材吹付施工5年後の植生評価−
  ○福間博史(日本データーサービス(株)),笠康三郎(日本データーサービス(株))
   多田和樹(日本データーサービス(株))
 亜熱帯海浜地のポーラスコンクリート苗による緑化技術
  ○石曽根敦子(国土交通省国土技術政策総合研究所)
   藤原宣夫(国土交通省国土技術政策総合研究所)
   飯塚康雄(国土交通省国土技術政策総合研究所)
   花城良廣((財)海洋博覧会記念公園管理財団)
   西銘宜孝((財)海洋博覧会記念公園管理財団),伊神光男(香春太平洋セメント(株))
 薄層基盤上に植栽したSedum属植物の相互被圧関係について
  ○山田宏之8和歌山大学システム工学部),養父志乃夫(和和歌山大学システム工学部)
   中島敦司(和歌山大学システム工学部),中尾史郎(和歌山大学システム工学部)
 全国の道路緑化に用いられる樹木の変遷
  ○木部直美(国土交通省みちのく杜の湖畔公園工事事務所)
   藤原宣夫(国土交通省国土技術政策総合研究所),田中隆((財)都市緑化技術開発機構)
 冠水、湛水条件がヤナギ属8種の成長特性に与える影響評価
  ○森田裕介(大阪府立大学大学院農学生命科学科)
   中村彰宏(大阪府立大学大学院農学生命科学科),室田高志(関西電力(株))
   瀧川幸伸((株)関西総合環境センター),長谷川秀三(ジオグリーンテック(株))
   森本幸裕(京都大学大学院農学研究科)

10_b.gif (1187 バイト)
第33回日本緑化工学会研究発表会<要旨集の在庫なし>


<口頭発表>

採石跡地などの岩盤法面に対する緑化手法確立 に関する研究
 ○須永哲明(信州大学農学部),山寺喜成(信州大学農学部),宮崎敏孝(信州大学農学部)
神戸市総合運動公園のり面における樹林の再生
 ○吉田博宣(日本大学生物資源科学部),牧野亜友美(京都大学大学院農学研究科)
  松岡達郎(神戸市建設局),竹田敦夫(神戸市公園緑化協会)
法面における導入種の違いが他樹種の侵入・定着 に及ぼす影響
 ○児玉俊一(岡山大学大学院自然科学研究科),和田みつき(岡山大学農学部)
  嶋一徹(岡山大学農学部),千葉喬三(岡山大学大学院自然科学研究科)
植栽木と播種木との引き抜き抵抗力の相違について
 ○山寺喜成(信州大学農学部),楊喜田(河南農業大学林学園芸学院),宮崎敏孝(信州大学農学部)
ヒノキ人工林における樹木根系分布に与える土層の硬さの影響
 ○石塚公人(静岡大学大学院農学研究科),逢坂興宏(静岡大学農学部)
  土屋智(静岡大学農学部)
急傾斜地対策工事における表土及び樹木保全の有効性について(I)
−施工後のマント群落に与える影響−
 ○門田有佳子(アマノ企業(株)),井上密義(アマノ企業(株)),岩佐直人(日鐵建材工業(株))
  佐々木 光((財)広島県建設技術センター)
自然景観と公園的要素に配慮した播種工による早期樹林化の試み(III)
−施工約6年後の植生状況−
 ○井上謙(東興建設(株)),吉田寛(東興建設(株))
近畿技術事務所構内におけるモデル法面緑化報告
 ○木田善三(国土交通省近畿地方整備局近畿技術事務所)
  福角康生(国土交通省近畿地方整備局近畿技術事務所)
  新本哲也(国土交通省近畿地方整備局近畿技術事務所)
  中山芳樹(元 国土交通省近畿地方整備局近畿技術事務所)
  西澤睦博(全国SF緑化工法協会)
表土シードバンクを吹付けに活用した施工事例の報告
 ○宮本亜紀(日本植生(株)),谷口伸二(日本植生(株)),小畑秀弘(日本植生(株))
マメ科植物混播による木本種子吹き付けの成育経過
 ○番匠康夫((株)アルファ計画研究所),藤田豊(日本道路公団静岡建設局)
  横田聖哉(日本道路公団静岡建設局),河島洋子((株)アルファ計画研究所)
在来種の種子生産に関する研究(I)
−カワミドリ, エゾミソハギ,オミナエシ,オトコエシの種子生産−
 ○入山義久(雪印種苗(株)北海道研究農場), 飯塚修(王子製紙(株)営業本部)
  高山光男(雪印種苗(株)北海道研究農場)
自生樹木の生産試行(II)
−生存・生育状況および得苗率−
 ○吉田和男((株)関西総合環境センター),杉木修一((株)関西総合環境センター)
湿潤貯蔵型木本種子の劣化とアセトアルデヒド
 ○秋元利之(日本樹木種子研究所),長信也(日本樹木種子研究所),江刺洋司(日本樹木種子研究所)
Hypogeal型発芽種子における発芽初期の地上部・地下部組織生長の異なる温度依存性
 ○長信也(日本樹木種子研究所),秋元利之(日本樹木種子研究所),江刺洋司(日本樹木種子研究所)
寒冷少雪地域における道路法面の凍上害 
―凍結深さと凍上害に及ぼす法面方位の影響―
 ○武田一夫((株)MTS雪氷研究所),土谷富士夫(帯広畜産大学),宗岡寿美(帯広畜産大学)
  伊藤隆広((株)鴻池組)
人工軽量土壌の種類と基盤厚の違いによる植物の生育比較
 ○手代木純((財)都市緑化技術開発機構),柳雅之(鹿島建設(株)土木技術本部)
短繊維混入超厚層基材吹付工の施工事例
 ○大内公安(ライト工業(株)),平戸聡一(ライト工業(株)),池田桂(ライト工業(株))
  田山聡(日本道路公団静岡建設局),浅野清(清水建設(株)土木事業本部)
金網張工を省略した植生基材吹付工
 ○古田智昭(東興建設(株)),吉田寛(東興建設(株))
播種用生育基盤に関する研究(I)
 ○山寺喜成(信州大学農学部)
−保育ブロックの開発意図− 楊 喜田 河南農業大学林学園芸学院
宮崎敏孝 信州大学農学部
播種用生育基盤に関する研究(II)
−保育ブロックの使用資材の検討−
 ○楊喜田(河南農業大学林学園芸学院),山寺喜成(信州大学農学部),宮崎敏孝(信州大学農学部)
堆積泥土の緑化基盤材としての利用方法に関する研究
 ○清水香代(信州大学農学部),山寺喜成(信州大学農学部),楊喜田(河南農業大学林学園芸学院)
  宮崎敏孝(信州大学農学部)
法枠工内の水分挙動
 ○竹内健一(信州大学農学部),山寺喜成(信州大学農学部),宮崎敏孝(信州大学農学部)
砂地の水分保持力改善に関する研究
 ○西川美智子(信州大学農学部),山寺喜成(信州大学農学部),宮崎敏孝(信州大学農学部)
土壌微生物活性による植生回復度評価に関する研究
−緑化施工地における評価手法の検討−
 ○門田浩子(信州大学大学院農学研究科),山寺喜成(信州大学農学部),宮崎敏孝(信州大学農学部)
土壌呼吸量測定による土壌環境評価に関する研究
 ○塚原高志(サンヨー緑化産業(株)),山寺喜成(信州大学農学部),宮崎敏孝(信州大学農学部)
緑化法面における土壌微生物相の変化
 ○橘隆一(東京農業大学大学院農学研究科),今井基裕(野村興産(株))
  福永健司(東京農業大学地域環境科学部)
微生物修復による酸性土壌の植生変化
 ○横山能史(住友建設(株)土木統括部),大石英子((有)ゼルグ・プランニング)
  土居洋一(住友建設(株)土木統括部)
各種資材による酸性土壌の改良に関する研究
 ○藤崎健一郎(日本大学生物資源科学部),浅井美幸(日本大学生物資源科学部)
  勝野武彦(日本大学生物資源科学部),酒巻とも恵(東邦レオ(株)技術研究所)
  池田穂高(東邦レオ(株)技術研究所)
暖温帯性広葉樹における個葉のガス交換制御の季節変化について
 ○松尾奈緒子(京都大学大学院農学研究科),小杉緑子(京都大学大学院農学研究科)
温度・湿度条件が5樹種の純光合成・蒸散速度・気孔コンダクタンスにおよぼす影響
 ○久野春子(東京都林業試験場),新井一司(東京都林業試験場)
都市緑化樹木によるCO2固定量の算定方法に関する研究
 ○藤原宣夫(国土技術政策総合研究所),山岸裕(国土技術政策総合研究所)
  村中重仁(ジオグリーンテック)
雑木林の林床管理のためのプラント・キャノピー・アナライザーによるアズマネザサ現存量把握
 ○柏木亨(日本大学大学院生物資源科学研究科),大澤啓志(日本大学生物資源科学部)
  藤崎健一郎(日本大学生物資源科学部),勝野武彦(日本大学生物資源科学部)
都市河川におけるミズキンバイ群落の経年的動態
 ○大澤啓志(日本大学生物資源科学部),勝野武彦(日本大学生物資源科学部)
絶滅危惧植物ツチグリ(Potentilla discolor Bunge)のフェノロジーから見た管理方法について
 ○市川貴美代(大阪府立大学大学院農学生命科学研究科)
  前中久行(大阪府立大学大学院農学生命科学研究科)
横浜市野島水路におけるヨシ原復元実験について(II)
−実験開始後4年間のモニタリング結果−
 ○渡辺彰(ライト工業(株)),柴田規夫(富士見緑化(株)),林豊(清水建設(株))
  二見肇彦(ライト工業(株)),鈴木光(日本ミクニヤ(株)),水島澄夫(鶴見コンクリート(株))
  有賀度(ライト工業(株)),工藤孝浩(神奈川県水産総合研究所),勝野武彦(日本大学生物資源科学部)
小片に成形したヨシ(Phragmites australis (Cav.) Trin.)の各器官および各節位からの側芽の伸長
 ○田崎冬記(帯広畜産大学大学院畜産学研究科),内田泰三(東京大学大学院農学生命科学研究科)
  丸山純孝(帯広畜産大学大学院畜産学研究科)
自生ササ類の地下茎を用いたのり面緑化試験
 ○上村惠也(日本道路公団試験研究所緑化技術センター),柴田昌三(京都大学大学院農学研究科)
ケヤキの枝の分岐角と枝長に植栽密度が及ぼす影響
 ○谷口真吾(兵庫県立農林水産技術総合センター森林林業技術センター)
植栽間隔,誘引方法及びフェンスのメッシュ径の違いがムベ(Stauntonia hexaphylla (Thunb.) Decne.)の被覆成長に及ぼす影響
 ○岡田準人(京都府立大学大学院人間環境科学研究科),下村孝(京都府立大学人間環境学部)
   田中孝雄(積水ハウス),畑明宏(積水ハウス)

------------------
<ポスターセッション>

軟岩地の植生生育実態調査
 ○吉田好男(日本道路公団試験研究所緑化技術センター)
  倉井達夫(日本道路公団試験研究所緑化技術センター)
  上村惠也(日本道路公団試験研究所緑化技術センター)
自然環境保全林設計手法の検討
 ○倉井達夫(日本道路公団試験研究所緑化技術センター)
  上村惠也(日本道路公団試験研究所緑化技術センター)
擁壁緑化における4樹種の生育評価
 −植栽後3年の気象要因の影響−
 ○大藪崇司(大阪府立大学大学院農学生命科学研究科)
  柴田昌三(京都大学大学院農学研究科),新畑学(擁壁緑化計画研究会)
  森本幸裕(京都大学大学院農学研究科),小橋澄治(人間環境大学)
飛来種子による樹林化のための生育基盤
 奥村武信(鳥取大学農学部),○澤教子(メイフラワー),藪下裕己(モンベル),田中博(井木組)
森林表土を用いて緑化したのり面における初期の木本の生育
 ○細木 大輔(東京農工大学大学院連合農学研究科),米村惣太郎(清水建設)
  亀山章(東京農工大学農学部)
埋土種子密度,種数,多様度指数
-面積曲線による森林表土撒き出し緑化の評価-
 ○中村彰宏(大阪府立大学大学院農学生命科学研究科)
  衣笠斗基子(大阪府立大学大学院農学生命科学研究科)
  陣門泰輔(大阪府立大学大学院農学生命科学研究科),谷口伸二(日本植生)
  佐藤治雄(大阪府立大学大学院農学生命科学研究科),森本幸裕(京都大学大学院農学研究科)
山火事跡地における早期緑化の補助作業
―燃え残り樹幹の伐倒処理―
 ○廣野正樹(岡山大学大学院自然科学研究科),嶋一徹(岡山大学農学部)
  千葉喬三(岡山大学大学院自然科学研究科)
雲仙普賢岳の航空緑化斜面における3年間の表面流出・土砂流出観測
 ○小川泰浩(森林総合研究所九州支所),清水晃(森林総合研究所)
  清水貴範(森林総合研究所九州支所),大丸裕武(森林総合研究所九州支所)
  宮縁育夫(森林総合研究所九州支所)
三宅島火山降灰地帯の土壌侵食実態に関する実証的研究
 ○阿部和時(森林総合研究所),黒川潮(森林総合研究所)
  浅野志穂(森林総合研究所)岡本隆(森林総合研究所)
  松山康治(森林総合研究所)落合博貴(森林総合研究所)
  寺嶋智巳(森林総合研究所),島田和則(森林総合研究所)
  野口宏典(森林総合研究所),大丸裕武(森林総合研究所九州支所)
  宮縁育夫(森林総合研究所九州支所),小川泰浩(森林総合研究所九州支所)
スギ・ヒノキ樹皮を原材料とした土壌改良資材の性能について
 ○杉本香葉子(京都大学大学院農学研究科),三宅忠夫((株)ジャパン・グリーン・システム)
  森本幸裕(京都大学大学院農学研究科)
植物性発生材の粒径および窒素施肥が分解特性・土壌の性質・植物生育に及ぼす影響
 ○高橋輝昌(千葉大学園芸学部),伊藤香奈子(千葉大学園芸学部)
  野口敬記(九州大学大学院生物資源環境科学府),浅野義人(千葉大学大学院自然科学研究科)
  小林達明(千葉大学園芸学部)
播種工により成立した草地・林地の小形土壌節足動物
−自然復元度の指標として−
 ○田口睦(全国SF緑化工法協会),相馬潔(信州大学農学部)
  小野裕(信州大学農学部)
土壌動物を指標とした緑化法面の環境評価手法に関する研究
 ○八巻明香(横浜国立大学大学院環境情報学府),橘隆一(東京農業大学大学院農学研究科)
  福永健司(東京農業大学地域環境科学部)
緑化法面における土壌微生物バイオマスの変化
 ○大貫恵子(東京農業大学地域環境科学部),橘隆一(東京農業大学大学院農学研究科)
  福永健司(東京農業大学地域環境科学部)
緑化法面の硝化活性に及ぼす要因の検討
 ○藤田祐規(東京農業大学大学院農学研究科),橘隆一(東京農業大学大学院農学研究科)
  福永健司(東京農業大学地域環境科学部)
都市林に造成された人工ギャップがチョウ類の種組成に及ぼす影響
 近松美奈子(大阪府立大学農学部),○ 夏原由博(大阪府立大学大学院農学生命科学研究科)
 水谷康子(大阪府立大学農学部),中村彰宏(大阪府立大学大学院農学生命科学研究科)
多様性増加のための施工後30年経過した万博記念公園人工照葉樹林の管理手法
 ○中村彰宏(大阪府立大学大学院農学生命科学研究科),森本幸裕(京都大学大学院農学研究科)
  水谷康子(大阪府立大学農学部),安井祥二(万国博記念協会),中井和成(万国博記念協会)
都市近郊二次林における小面積伐採直後の木本植生の多様性の変化
 ○牧野亜友美(京都大学大学院農学研究科)
  森本淳子(慶応義塾大学大学院政策・メディア研究科)
  柴田昌三(京都大学大学院農学研究科),大澤直哉(京都大学大学院農学研究科)
  中西麻美(京都大学大学院農学研究科)

10_b.gif (1187 バイト)

10_b.gif (1187 バイト)  10_h.gif (1225 バイト)